マガジンのカバー画像

救急

27
運営しているクリエイター

#酸素投与

低酸素血症のない急性冠症候群に酸素投与は不要なのか?【少し懐かしい知識を掘り返す】

現在,医療現場にいる方々は,学生の頃などに,心筋梗塞(特にST上昇型心筋梗塞)の初期対応として,MONA(塩酸モルヒネ、酸素、硝酸薬、アスピリン)を習いませんでしたか?

その1つに酸素投与があります.

しかし,現行のACSガイドライン(2018年改訂版)では,低酸素血症のない症例でのルーチンな酸素投与は推奨されていません.

先日,Twitterでのご質問にお答えしましたが,意外にこの推奨が浸

もっとみる

酸素投与と,その際のFiO2値の目安

酸素投与は,入院患者さんに行う基本的な医療介入ですよね.

呼吸不全対応に慣れてきた方は,SpO2やPaO2をみて,どれくらい重症なのかイメージすると思いますが,人工呼吸器でもない限り,投与している方の酸素濃度(FiO2)がわかりませんよね.

これは,酸素投与時の目安の表です.

顔の形とマスクのフィットや,口呼吸の割合などにも左右されるので,あくまで目安にすぎませんが,目安がないよりマシでしょ

もっとみる