マガジンのカバー画像

救急

27
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

【たいてい脱水】高ナトリウム血症の原因【尿崩症の鑑別方法】

最近,ナトリウムの調節機構に触れた流れで,今回は高ナトリウム血症についての解説です.

高ナトリウム血症の基本まず,水とナトリウムの関係を知っていた方がいいので,あまり良く知らないという方は,こちらの記事を先にご覧になってください.

高ナトリウム血症は,基本的に脱水だと思ってください.

高ナトリウム血症は脱水

  

高ナトリウム血症の成立:補正機構の破綻➀例えば,あなたが健常人だとして,高

もっとみる

乏尿の原因を考える【尿路閉塞,脱水,心不全,腎炎などなど...】

※2021/6/25加筆修正

今回は,「尿が出てないよー」の対応.

乏尿への対応の考え方の解説です.

 

■乏尿の定義国家試験などで習う乏尿の定義は「1日尿量400ml未満」です.

しかし,乏尿,すなわち「尿が少ない」ってなんですかね?

 

そもそも,ヒトは尿を出すことで何をしているか.

それは

溶質の除去

です.

俗にいう,尿毒物質というやつです.

 

ヒトは1日に少な

もっとみる

代謝性アシデミアに対してメイロン®を使用することの意義【全くエビデンスはないのか?】

私は,メイロン®が比較的好きです.

「メイロンとかエビデンスないだろ」と言われがちな,メイロン®ですが,害を理解した上で,使うにたる目的があればちゃんとあればいいかな,と思ってます.

今回は,代謝性アシドーシスにメイロン®使用することの意味を考えます.

 

■前置き:メイロン®の良好なエビデンスメイロン®にも良好なエビデンスはあります.

それは以下の2つ.

➀高Cl型(AG正常型)アシ

もっとみる