マガジンのカバー画像

3Dモデリングと3Dプリント

44
Fusion360,Blender,Shapr3D,ZBrushCore,Nomad Sculptなどで作成したモデルや操作方法のヒント.そして,3Dプリントしたものを紹介してい…
運営しているクリエイター

#モデリング

出先で,ちょっとモデリングしたい.それならValence3Dがいいんじゃない?

機械系出身の私は,ドラフターを使って,シャッシャッと図面を描くのが好きでした...おっと…

Blenderを使ったモデリングテクニックを学びたいなら

3Dプリンタを使い始めてから,モデリングスキルが足りてないな〜と痛感する今日この頃です.Yo…

冷蔵庫の扉のポケットを3Dプリントでスッキリ使いやすくしよう

さあ,食欲の秋.そして,今や本当にたくさんの調味料が手に入りますよね.置き場所に困ります…

作ったものが動くとうれしい!3DプリンタでBB弾ベアリング製作してみた.軸受け編

以前に3Dプリントの可能性について,ヒンジ(回転ジョイント)が成形完了とともに可動するモ…

【Blender】色やテクスチャをNode Wranglerを使ってリッチに編集する

4K,8Kモニタとどんどん高解像度の映像が表示できるようになってきた.ということは,作り手に…

Blenderで素早く作れるプチ3Dモデル:3頭身キャラクター

VTuberの活躍や3Dプリンタの普及に伴って,自分のオリジナルキャラクターが欲しくなってきて…

3Dプリンタの活用 ③形状モデルの改良 〜ポリゴンSTLをFusion360でソリッド化〜

個人で手が届く価格帯の3Dプリンタがたくさん出てきました.機は熟しました.さあ,プリントアウトだ!モデルは?3Dモデリングが追いつかない〜.そういう時は,すでにあるモデルを改良するのが手取り早い.というわけで,その手順を記しておこうと思います. 3Dプリント全体の流れ 1.サイトから気に入った3Dモデルをダウンロード 2.Fusion360でモデル改良のためにソリッド化する 3.スライサーソフトに改良モデルを読み込む 4.3Dプリント 1,3,4項については,通常のST

Blender②アニメーションを作ってみよう

Blenderをインストールしてみたものの,何から手をつけていいものやら...と立ち止まってい…

Blender①3Dモデリングに興味があるなら,まずは触ってみよう!

これが無料で使える3Dモデリングソフト!?本当?というぐらいめちゃくちゃ優れた3DCGモデ…

3Dプリント用のスライサーソフトも日進月歩ですね!

3Dプリンター花盛りですね.夏休みの工作にはもってこいです.個人のホビーユースで購入でき…

オリジナルはあなただけのもの

 ちょっとしたモデリングができたら,楽しいだろうな〜.そうなんです!とっても楽しいのです…

Fusion360を使ってみた

 今まで,色々なCAD,モデリングツールを使ってきましたが,何これ!めちゃくちゃ使いやすい…

3Dプリンタの活用 ①スタンド

3Dモデル作成の神ソフト『Blender』や『Fusion360』などを使って,色んな物を作成できるよう…

小物入れっていろいろあるけど.

ちょっと高額な電子部品を入れる小物が欲しいなと思っていました.そこで,ThingiverseやGrabCADを覗いてみました.インターネットには,本当に素晴らしいサイトがありますね.こういったサイトに何らかの作品を掲載されている有志の方々には本当に頭が下がります.お絵描きする人はPinterestというサイトが有名ですよね.ThingiverseやGrabCADというのは,3Dモデルのギャラリーがあって,様々な3D形状データが投稿されています.そこには900万人以上のエンジニ