見出し画像

舞台「デカローグ1&3」を観てきたんだな


舞台「デカローグ1&3」

を観てまいりました。

会場展示の写真より

クシシュトフ・キエシロフスキ

と言う日本人にとっては言いにくいポーランド人巨匠が亡くなったのは、1996年3月13日の事。54歳だった。

まだまだインターネットなど発達していなくて、パリからの電話でワタクシは彼の死を知った。今ならインターネットで即日全世界ニュースと言うところだろうけれど。

パリで製作活動をしていた彼は心臓病を患い、手術を母国で受けたいとポーランドに戻り亡くなってしまった。自分の死を覚悟してたのかもしれない。

2026年、つまり2年後は30回忌になるけれど、この舞台は何故に今年だったのか?

まあ気にしないでおこう。2年後にワタクシが観られるとは限らないしね。

そんな事を考えながら、今回はデカローグ1と3を鑑賞。

1989年から1990年にかけて、聖書の十戒をモチーフとした10編からなるテレビシリーズ『デカローグ』を製作。第46回ヴェネツィア国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞し、スタンリー・キューブリックから激賞された。また、『デカローグ』が完成する前の1988年には同作の5話と6話を劇場公開用に再編集した『殺人に関する短いフィルム』『愛に関する短いフィルム』(1988年)を発表。前者は第41回カンヌ国際映画祭で審査員賞と国際映画批評家連盟賞を、第1回ヨーロッパ映画賞では作品賞を受賞。後者はサン・セバスティアン国際映画祭審査員特別賞、サンパウロ国際映画祭観客賞を受賞した。

Wikipediaから

ワタクシのキエスロフスキ作品との出会いは映画版の「愛に関する短いフィルム」だった。

ポーランド映画をほぼほぼ知らなかったワタクシにとっては、

ドキュメンタリータッチで、シンプルでありながら、痛いところを突いてくる彼の作風は新鮮で刺激的だった。


さて、今回の舞台はその1話目と3話目のなるのだけれど、簡単なストーリーがチラシの裏にあった。

1. ある運命に関する物語 

大学の言語学の教授で無神論者の父クシシュトフは、12歳になる息子パヴェウと二人暮らしをしており、信心深い伯母イレナが父子を気にかけていた。パヴェウは父からの手ほどきでPCを使った数々のプログラム実験を重ねていたが……。


3. あるクリスマス・イヴに関する物語 

クリスマス・イヴ。妻子とともにイヴを過ごすべく、タクシー運転手のヤヌシュが帰宅する。子供たちの為にサンタクロース役を演じたりと仲睦まじい家族の時間を過ごすが、その夜遅くヤヌシュの自宅に元恋人の女性エヴァが現れ、ヤヌシュに失踪した夫を一緒に探してほしいと訴える……。


同じようだが、ドラマ版とは少々違っているらしいとどこかに書いてあった。

Wikipediaの解説にもあったけれど、もともとデカローグシリーズはモーゼの十戒がモチーフとなっている。

キリスト教豆知識から

ココにある1&3がモチーフになっているらしい。

1話目の「ある運命に関する物語」では、科学と宗教をぶつけてきている。科学と宗教を対比させる必要もないと思うのは、ワタクシは無神論者だからかもしれないが、1980年代の共和主義国家で、キュリー夫人を始めとして多くの世界的科学者を輩出し、かつカトリックの信者が多い国で作られた作品だからと思うと面白く納得してしまう。そして、

ある意味最も厳しい結末を持ってきているのが、キエシロフスキらしい。


今回の舞台では、その厳しい結末を冒頭から暗示している。そして、ゾワゾワ感が物語の間にずっと横たわる。買ってきたばかりなのに腐った牛乳、教会の前で死んでいる犬、突然動き出すPC。しかし、それが何を暗示しているのか?ただただゾワゾワ。


これもまたキエシロフスキと言う事か…。


ワタクシは、この舞台を観て、日本の映画監督よりも韓国あたりの映画監督の方が影響を受けた人が多いのでは?と感じたのだが、どうだろうか?

このゾワゾワ感はポン・ジュノあたりに感じるものに通じている気がするのだが…。


さて、2本目は第3話の「あるクリスマス・イヴに関する物語」。キリスト教徒にとって大切な日であり、家族がいれば家族団欒を楽しむクリスマスイブ。そこにかつての不倫相手が現れると言う恐怖。それも、自分を捨てた彼女に振り回されるとは。男にとって人生最大の試練かもしれない。

しかし、思ってしまうのだ。

不倫をしたら、このぐらいの罰を受けてほしいかも

と。


不倫相手であったエヴァ=小島聖さんの行動も、彼女の方が彼を振ったと語られると、どうなのよ?かまってちゃんかよ?と思いつつ、終盤で理由が語られると、彼女もまた罰を受けているひとりだったとわかる所は上手い!

(ワタクシは密かに舞台人としての小島聖さんに注目しているのです。)


結局は不倫であれ、結婚前の浮気であれ、当事者同士の問題であり、他者がどうのこうの言う事ではないとは思うけれど、順序(先ず別れる)ぐらいは守る努力をして欲しいものだと思うのです。

なんて事を、舞台を観ながら思うワタクシでした。


オフィシャルサイトから



今回の舞台デカローグシリーズでは、各話異なる話でありながら、同じ団地が舞台であるため、どこかで登場した人物が別の物語にも登場したりする。

この仕掛けもまた、主人公たちは特別な人々ではない事を示している。

10個の物語はワタクシたち誰にでも起こり得る物語なのかもしれない。


ワタクシは映画版にもなっていた5&6を観る予定です。

それにしても年齢層高いし、男性客が多かったな〜。舞台化ではあるものの、そういうところもキエシロフスキ作品なのかな?


最後に舞台写真とかの載った記事を。↓

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?