マガジンのカバー画像

子育てに「困っている」方に…

20
ユニークな個性をもった子どもたちを育てていると、「困った!」と大人が思うことが少なくありません。子どもたちは「困った子」としてみられる支援が確立しはじめていますが、関わっている大… もっと読む
運営しているクリエイター

#マズローの欲求5段階説

子どもの「困った行動」は、問題解決しない方が事態が好転しやすい。

子どもの「困った行動」は、問題解決しない方が事態が好転しやすい。

前回の記事では、「問題視をやめた方が事態は早く改善すると思ってるの~」の理由を書きましたが、今日は、その続き、問題視をしないで、「問題だと感じていること」にどう対処していくのか、ということについてです。

が、その前に前回の概要をざっくりと…

ダメな子と思われている子は、「ダメな子」というアイデンティティを持ち、結果として「ダメな子」という言動をすることになるから、
「問題視している行動」に注目

もっとみる