見出し画像

【ちえ食堂】の具だくさん「みそ汁」

皆さんは沖縄の「みそ汁定食」をご存知でしょうか?

食堂の定食メニューに大体いて、隅っこの方で湯気を立てているアイツ。
「あ、そういえばみそ汁もついてるんだった」と忘れられがちなときもあれば、コイツがいないと「定食じゃない」と言わんばかりの存在。

日本人の魂。お袋の味。朝食の定番。

たいそうな表現をされる割には、いつも脇役。
沖縄県はそんなみそ汁が定食メニューのメインを張ることがあります。

え?単品じゃないの?
何かの付け合わせじゃないの?

そうじゃないんです。メインなんです。器がデカいんです。
メニューには「みそ汁」としか書かれていないのに、自動的にご飯と副菜がついてくる。

本日は、沖縄の「みそ汁定食」の魅力とともに、「みそ汁」で有名な、本部町の「ちえ食堂」を紹介したいと思います。

沖縄の「みそ汁定食」が気になっていた方は、ぜひ参考にしてみてください。


沖縄県の「みそ汁」事情

ちえ食堂のみそ汁

沖縄県のみそ汁は、県外ではあまり入れないような具材が入っています。

カレーに入れるの?というサイズ感のジャガイモ。
え?サラダで食べないの?ってくらい新鮮でシャキシャキのレタス。

そのほかにも、三枚肉(豚の角煮をスライスしたもの)や豚のレバー。
沖縄県民が「ポーク」と言い張るスパム。
おばぁが作るみそ汁は、豚汁じゃないのかい?というくらいに野菜と豚肉がたくさん入っていたりする。

沖縄ではみそ汁界隈でも、豚肉が幅を利かせています。

そんな沖縄の「みそ汁」は、とにかく具だくさん。
野菜も豚肉もたくさん入っている。

みそ汁って自炊の時の定番メニューですよね。
だからこそ、食堂とかでいただくみそ汁って、なんだかぜいたく。

だけど「みそ汁」を定食メニューとして提供している食堂って、意外と少なかったりする。

「みそ汁定食」を求めて本部町に来た

今回は、本部町にある「よへなあじさい園」へ行く予定があり、近くの飲食店を探していました。

すると、Googleマップ上に「ちえ食堂」の文字が。
店名に店主っぽい人の名前が入っている食堂は、美味しいに決まっています。

しかも創業約40年。
本部町の山の中にあるにも関わらず、長い間営業している。これは期待ができそうです。

飲食店紹介サイトで調べてみるとメニューに「みそ汁」の文字が・・・!

実は、ずっと沖縄に住んでいるのに、飲食店で「みそ汁定食」なるものを食べたことがありませんでした。

よし、ここに決めた!
Googleストリートビューで見た外観といい、かなり自分好みだっため即決でした。

絶対に「ちえ食堂」に絶対行くんだ。ちえ食堂に行けないんだったら「よへなあじさい園」も行かない、と言わんばかりの勢いです。

ちえ食堂に到着


山の中を車で走った場所にある「ちえ食堂」。
気を抜くと通り過ぎてしまいそうな場所にありました。

今回ランチの場所として選んだ「ちえ食堂」。
ガラスに直接お店の名前が書かれている感じ、良いです。

◼️ちえ食堂
本部町の山の中にある古き良き地元食堂
住所:沖縄県国頭郡本部町伊豆味903
営業時間:11:00~15:00

お店の入り口には猫さん。

店内は、地元の食堂感満載。
もしかして手作り?というテーブルに、パイプ椅子が並んでいました。


メニューはこんな感じ。
創業当初からお食事メニューは「ゆし豆腐」「みそ汁」「沖縄そば」の3点のみ。

もちろん「みそ汁」を注文。

※注意
「みそ汁」にはご飯付きです。
単品のご飯を注文しないようにしましょう。

お食事が来るまでの間、お店の人の好みが詰まった店内を観察します。

子供が描いたような絵や、メニューより目立ってる大きな写真。
店主の好みが反映されたような店内を観察するのはおもしろい。

お店に闘牛好きの人がいるのかもしれません。

ちえ食堂の「みそ汁」

念願の「みそ汁」が出てきました。

ホカホカの白ごはんと、大きな器に入った「みそ汁」。
メインを張れるくらいに具だくさん!

小皿に入っているのは、自家製の油味噌。
ご飯のお供に合いそうな色してます。

みそ汁にはシャキシャキのレタスがたくさん。
三枚肉もたくさん入っていました。

途中で気がついたのですが、生たまごも入っていました。
サプライズでプレゼントもらった感じで嬉しい!

自家製油みそをのっけた白ごはんも。
病みつきになる味わいは、白ごはんのお供選手権、優勝!

ちなみに、沖縄そばはこんな感じ。
「みそ汁」と同じくらい美味しかった!

油みそが美味しすぎて、帰りに買って帰りました。

卵かけご飯のトッピングや野菜炒めにの味付けとして美味しくいただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?