見出し画像

入社して1週間後に元同僚を推薦! DMMBoostに社員紹介入社が多いワケ

DMMBoostで働く社員の声をご紹介する #DMMBoostVoice 。今回は「社員紹介制度」をテーマにお届けします! DMMBoostではこの制度を活用して入社するメンバーも多く、なんと12歳からの友人が同僚になった仲間もいるんです。

今回ご登場いただくのは、前職の同僚だったというFS(フィールドセールス )の西田翔さんとIS(インサイドセールス)の倉永直樹さん。なぜDMM Boostで一緒に働くことになったのでしょうか? 理由を聞いてみました。

プロフィール

西田 翔(フィールドセールス/Enterpriseセールス)
株式会社ハッシャダイの人材育成プログラム「ヤンキーインターン」出身。広告代理店を経て、2022年1月に株式会社DMM Boostへ入社。

西田さんのチームインタビューはこちら

倉永 直樹(インサイドセールス)
20歳で美容師として上京したのち、営業職に従事。その後に入社した広告代理店で西田さんと出会い、2022年2月に株式会社DMM Boostへ入社。

切磋琢磨しあえるライバルを「社員紹介制度」で推薦した理由

──おふたりは前職の同僚とのことですが、詳しいご関係を教えてください。

倉永:
西田さんとは前職の広告代理店で同じセールスの部署に所属し、売上の数字で競い合う良きライバルだったんです。仕事の相談をしていく中で、プライベートでも仲良くなって。お互いに切磋琢磨しながら働いていました。

──なぜDMM Boostで一緒に働くことになったのでしょうか?

西田:
ちょうど1年前の2022年1月に僕がDMM Boostに入社したのですが、自由度が高く働きやすい環境だなって思ったんです。

個人の裁量に任せながらも、働く環境を選べる柔軟性もあり「この環境で倉永さんと働きたい!」と思って入社1週間後に会社から彼に電話をしました(笑)。「とにかく1回ご飯いきましょう」って。

──1週間! すごいスピード感ですね。その電話を受けて、倉永さんはどうでしたか?

倉永:
率直に「早すぎない?」って思いました(笑)。

でも実は僕も環境を変えて自分の実力を試してみたいと転職を考えていたタイミングだったので、まずは話を聞いてみたんです。

そしたら西田からすごい熱量で「チャットブーストを広げたい」って語られて、その想いに惹かれてその1ヶ月後に入社していました(笑)。

──倉永さんは実際に働いてみてどうでしたか?

倉永:
西田さんが話した通り、個人にも裁量権が与えられているのを感じます。

入社1年目でも仕事を任せてもらえることも多いので、DMM Boostで働く楽しさを実感していますね。

よく知る相手だからこそ、入社後のギャップが生まれにくい

──ご本人の前で伝えるのは恥ずかしいかもしれませんが(笑)、お互いの魅力について教えてください。

倉永:
西田さんは僕にないものを持っているので、お互いに高めあう関係が続けられているのがありがたいですね。

西田:
そうですね。お互いの得意・不得意を理解しているからこそ、別部署とはいえ補い合える関係性が保てていると思っています。

倉永:
僕がバランスタイプで、西田さんが攻撃タイプってよく周りから言われるよね。

西田:
前職からずっと言われていますよね!(笑)。

僕は考えるよりも先に行動してしまうんですけど、倉永さんはきちんと準備して挑むタイプ。そのバランスがいいんだと思います。

──紹介制度を使って入社することで、どのようなメリットを感じましたか?

西田:
紹介された側もした側も、業務や環境に慣れるスピードが早いことですかね。じつは僕も紹介制度を使って入社したのですが、業務内容や職場の雰囲気もわかっていたことで入社後のギャップは少なかったと思います。

僕は攻撃タイプなので(笑)そこまで社内コミュニケーションに苦戦しませんでしたが、倉永さんは何事にも慎重で、慣れるまでは人見知りタイプ。出社のタイミングが被ったら、同僚や上司に紹介して他の人とコミュニケーションしてもらえるように頑張った気がします(笑)。

倉永:
正直、めっちゃありがたかったですよ!

信頼できる人がいるだけで心理的安全性が保たれるので、職場にも溶け込みやすいと思います。とはいえ西田さんに頼りっぱなしにならないように最初はフル出社したり、アポに同席したりと自分からコミュニケーションを取りに行くようにしていました。

「社員紹介制度」のメリットは、同じ熱量の仲間と団結力が高まること

──ご自身のメリットがよく伝わってきました。お二人の場合、同じチームで働いていますよね。チームにとって「社員紹介制度」はどのようなメリットがありそうですか?

倉永:
紹介者からの情報があれば、面接だけでは見えてこないような本人の能力や人となりがわかるので、採用のミスマッチも起きにくいと思います。

西田:
そうですね。ただ紹介される側の入社前評価には、紹介する側の成績や信頼度も影響します。その点は僕自身も責任を持った上で、倉永さんを紹介しました。

倉永:
先ほどの話にもつながりますが、業務に慣れるスピードがはやいので、即戦力としても期待できると思いますよ。

西田:
DMMBoostは今、さらに事業を成長させるためにスピード感と熱量を持ってメンバーそれぞれが業務に取り組んでいるところです。

だからこそ「社員紹介制度」でモチベーションがある人が集まってくれば、チームとしての団結力も高まると思います。組織がどんどん変わっていくフェーズだと思うので、その変化とスピードを楽しめる人にとっては確実におもしろいはずです。

──ありがとうございます! 最後に、おふたりの目標を教えてください。

西田:
今年1月からEnterpriseセールスの担当として立ち上げを任されたので、まずは戦略をしっかり練って、成果につながる基盤を作りたいです。

いずれは「LINE公式拡張ツールといえばDMMBoost」と言われるほどの市場を獲得できるよう、攻めていきたいと思います!

倉永:
僕はインサイドセールスを強化するため、1月からチームにジョインしたので、まずはチーム力の向上を目指します。

「チャットブーストのインサイドセールスチームって強いよね」って言われるくらい、能動的に行動できるメンバーを増やしてチームアップしていきたいです!

取材協力:CASTER BIZ recruiting

当社では、一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。ご興味ある方は、以下よりご応募ください。

Twitterでもさまざまな情報を発信中です! ぜひご覧ください✨


この記事が参加している募集

社員紹介