見出し画像

経営について

僕は元々、フリーランス(個人事業主)になるなんて考えてはいませんでしたが、様々な出会いをきっかけに、「独立すること」が一番おもしろいんじゃないかと気付きました。
※「様々な出会い」については長くなるので今回は割愛します。

独立することで、すべて自分一人で決めていく、つまり経営することになります。皆さん、経営者ってどういうイメージでしょう?

大変なイメージ?難しそうなイメージ?何でも出来そうなイメージ???

僕も最初、そう思っていました。
「会社の上司」「経営者」の違いが、最初はそんなにわかりませんでした。

わかってはいなかったんですが、どちらも「人の上に立つ人」ということだけはハッキリわかっていました。そして、僕は当時、ほとんどの上司とウマが合いませんでした(笑)

...なんかすごく社会不適合者みたくなっちゃいますが、
上司から指示されたことについて、「納得できない」のが一番イヤなんです。

・上司:「この仕事、今日中に終わらせて」
  →心の声(なんで今日中?明日じゃダメな理由は何?)
・上司:「この仕事をこの手順でやって」
  → 心の声(あっちの手順の方が早いし良くない?なんでこの手順?)

画像1

などなど。。。
いやー、イヤな部下ですね(笑) とにかく納得できないことがイヤだったんです。

そう思っていたときに、経営者は
「一緒に働く仲間を自分で選べる」
「自分がトップに立つ」

ということを聞いて、経営者=独立することを目指すのはアリかなと考えました。
自分の人生の経営をするのは自分しかいないですからね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?