見出し画像

棒グラフって英語でなんていうの?

表計算ソフトで英語を知る。
英語のつもりが日本語だったシリーズの派生です。

日本語→英語(和英辞書とか)で調べると一般的な英単語が出てきます。
これはこれで、間違いはありません。
棒グラフを和英辞書で調べると、bar graphだとか bar chartって書いてあります。

日本では、横でも縦でも棒グラフですよね。小学校で最初に習ったのは縦棒グラフで、棒グラフを書けといわれれば、頭に浮かぶのは、縦棒グラフのような気がしますがいかがでしょう?

では、英語表記の表計算ソフトではどのように表現されているのでしょうか。実は、

横棒グラフは、bar chart/bar graph
縦棒グラフは、Column chart
集合横棒グラフのことは、Clustered Bar Chart
集合縦棒グラフのことは、Clustered Column Chart

つまり・・・
日本で棒グラフといえば、縦棒グラフの絵が頭に浮かび、
英語圏で棒グラフといえば、横棒グラフの絵が頭に浮かぶ。
と言えるのではないでしょうか。

仕事上、英語で「棒グラフ書いて」と言われて縦棒グラフを書いて見せたら「これ、棒グラフ(bar chart)じゃなくてColumn chartじゃん!」って突っ込まれるかもしれませんね。

ここでまた疑問点が生まれました。
日本語でいうグラフは、英語ではChart/graphと単語が2つあります。
Chartとgraphの違いってなんだろう?