見出し画像

#4 忙しく働きたくないので、家計管理を身につけました

こんにちは。Kahoです。

3連休ですね🌻わたしは予定をいれるのは基本月に1、2回だけにしているので、土曜日だけ食事の予定をいれて、残りはほとんど自分時間という休日です。
今日はレバーペーストから手作りして、バインミーを作ってみる予定。(エスニック料理すきなんです…)

みなさんはどんな連休をお過ごしですか?

・・・

さて今日は、家計管理のお話。

暮らし方にダイレクトに影響を与える、お金。わたしは「家計簿が趣味です!」と言えるくらい、きちきちと管理しています。

そのおかげで、社会人生活で4回の引越しを経験しつつも、今では仕事がなくなってもしばらくは困らないだろう、というくらいにはお金が貯まりました。

そんなわたし独自の家計管理方法もざっくり紹介していますので、家計管理初心者の方に参考にしていただけたらうれしいです。(細かい話は追々書きたいな~と思います!)

家計管理を徹底している理由


習慣として身についていて、かつ細かく管理すること自体が楽しいというのもありますが、あらためてその理由をつけてみると、

"時間"の余裕を何よりも大切にしたいから。

です。「あれ、"お金"の余裕じゃないんだ」と思われたかもしれません。もちろんお金は欲しいです。あるにこしたことありません。
お金と自由な時間は心の余裕につながります。

お金があって、時間もあって、ひいては心の余裕が安定して保たれればそれが最高ですが、基本的にはお金と時間はトレードオフの関係。

お金が欲しいとなれば、一般的には時間と体力を犠牲にして(犠牲だと感じない場合もありますが、いまのところわたしはそう感じてきました)、長時間働いて稼ぐことになります。もしくは、時間を使って経験値やスキルを上げて、より対価の高い仕事をする(こちらの方が理想的ですね)。

ただ、これまで27年間生きてきて確信したのが、わたしにはこの「高収入を目指して走り続ける」というやり方ができません。体力の大小は生まれたときに決まると聞いたことがありますが、体力が(気力も)ないのです。

お金の余裕を第一に目指す働き方が自分にはできないと確信しているので、心に余裕をもって暮らしのために、お金ではなく自由な時間を十分確保できる働き方をしたい、と思うようになりした。

前述のようにお金と時間は一般的にはトレードオフなので、この時間の余裕を最優先する生き方をするならば、きっと多くのお金は稼げません。

(たまに、お金に余裕なありそうなうえ、忙しくせずに暮らしているといった方のインタビューを見ることがありますが、それは若いころにがむしゃらに働いてきた方であることが多い気がします。すでに働いた分だけ経験やスキルがついているので、きっとそこまで時間をかけなくてもある程度は稼ぐことができるのかな、と。実際はわかりませんが。)

がむしゃらに働いて得てきた経験やスキルがない段階で、時間を優先する生き方をするのならば、将来、同世代と比べて収入が少なくなっているかもしれません。

それでもわたしは時間を犠牲にして働きたくないと思うから、少ない収入になったとしても、心の余裕と豊かさを保って暮らしていけるように、かしこくお金を守り、増やす(稼ぐでははなく)家計管理を徹底しています。

家計管理方法ざっくり


さて後半では、そんなこんなでお金を大事に守っているわたしの家計管理の方法を軽くご紹介します。(けちじゃないよ、たぶん。多分。)

1. 支払いはデビットカードに一本化

楽天ユーザーです。

基本的に、支払いはキャッシュレス。クレジットカードではなく、デビットカードを使用しています。
後払いのクレジットカードと違ってデビットカードは即時決済。支払ってすぐ口座から引き落とされます。

家計管理には支出の記録が欠かせません。息をするのと同じくらい重要です。
デビットカードであれば、後述する家計簿アプリ上で支出や資産額に即座に反映されるので、リアルタイムで家計状況を把握するのにとても便利です。


2. マネーフォワードで支出をメモ

毎日の支出の把握は、家計簿アプリの『マネーフォワード』を使用しています。デビットカードと連携し、使ったお金を都度各項目に振り分けています。
あまり時間が経つと何に使ったかを忘れてしまうので、自動反映に安心せず2日に1回は更新しています。

マネーフォワード
地味に役立つのがカレンダーでお金を使った日数を把握できること。1か月の支出頻度が一目でわかるので、支出の見直しの際には参考にします。7月はノーマネーデーが少ない…

他のアプリは使ったことがないのですが、マネーフォワードは無料プランで項目別の支出状況、貯蓄額、投資額を十分に把握可能で、UIも良く、使いやすくておすすめです。


3. スプレッドシートで収支状況チェックと年間計画

日々の支出の記録はマネーフォワードを使っていますが、全体の収支や貯蓄額は、スプレッドシードで関数を組んで管理しています。
(スプレッドシートは去年転職して業務で使うようになり、プライベートでもExcelから移行しました。無料で使えるので、なじみのない方は調べてみてください。)


ぼやかしているので何がなんだかわかりませんが…社会人1年目の2019年から4年分が記録されています。

【スプレッドシートに記録していること】

①収入と先取貯金額
お給料がはいったら、先取貯金額を先に決めます。当月使えるお金は残りの金額の中で項目ごと予算を設定しています。また、予算を超えてしまったら翌月に負債を繰り越します。(予算を超えると翌月がカツカツになる仕組み。がんばって調整する。)

毎月の項目別支出額
マネーフォワードで項目ごとの支出額が計算されるので、それを表に記入していっています。また、①で組んだ予算に対してあといくら使って大丈夫か?というのも計算されるようにしています。

③年間実績と目標
月単位と年単位での収支額、貯蓄額、貯蓄率を記録しています。
「〇歳までに〇円貯めたいから、それには毎月〇円先取貯金しなければいけない」というような目標も立てています。

スプレッドシートは週1~2で更新して、こまめに家計状況をチェックしています。
毎月資産が少しずつ積みあがって目標に近づいていくのを見るのが、プチ楽しみな時間です。

・・・

以上、わたしが家計管理を徹底する理由とざっくり管理方法でした。

家計管理をする理由:
心の余裕にはお金と時間の余裕が密接にかかわっているが、それぞれがトレードオフの関係。高収入を得るために長時間働くことができないわたしは、時間を最優先する働き方が合っている。少ないお金で豊かに暮らしつつ心の余裕を保つには、家計管理が必須!

家計管理術:
1. 支払いはデビットカードに一本化
2. マネーフォワードで支出メモと資産把握
3. スプレッドシートで収支チェックと年間計画

お金の勉強はもっとしていきたいな、と思っています。
また、稼ぐ力はつけていきたいので、お金を稼ぐことや働くことに対する価値観に変化が生まれるような行動もしていきたいです。

暮らしのアイデアや考え方について、今後もnoteで発信していきたいなと思っているので、ぜひご登録お願いします。また、リクエストがあればnoteやInstagramでDMを頂ければ嬉しいです☺

では、また次回の記事で。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?