DaisukeKudo

新卒で入社したリクルート系求人広告の会社を4年半勤務し、退職。その後、IT企業への転職…

DaisukeKudo

新卒で入社したリクルート系求人広告の会社を4年半勤務し、退職。その後、IT企業への転職後、ひょんなことから、求人営業を再び携われることになりました。求人広告に関する情報を発信していけたらと思っています。

記事一覧

固定された記事

求人営業、代理店はどんなところを利用するのが良いか?

今回の内容は、求人広告を利用しようとしている段階の企業、店舗の採用担当者の方に参考になればと思い、作成したものになります。少しでも読んでいただいた皆さまのために…

DaisukeKudo
2年前

求人広告は、なぜ原稿内容にこだわったほうが良いのか?

前回の記事にて、求人営業を選ぶ基準を、 "原稿内容をこだわってくれる営業マンを選ぶ のがベター"、というポイントをお伝えしました。 なぜ、"原稿内容をこだわる"という…

DaisukeKudo
2年前

アカウント作成しました!

DaisukeKudo
2年前
求人営業、代理店はどんなところを利用するのが良いか?

求人営業、代理店はどんなところを利用するのが良いか?

今回の内容は、求人広告を利用しようとしている段階の企業、店舗の採用担当者の方に参考になればと思い、作成したものになります。少しでも読んでいただいた皆さまのためになれば幸いです。

昨今、SNSが急速に普及し、Twitterでリアルタイムでのつぶやきや、InstagramやTikTokで、お店やスタッフの雰囲気を発信し、それを採用活動のツールとして利用する企業、お店が以前よりも非常に多くなっています

もっとみる
求人広告は、なぜ原稿内容にこだわったほうが良いのか?

求人広告は、なぜ原稿内容にこだわったほうが良いのか?

前回の記事にて、求人営業を選ぶ基準を、
"原稿内容をこだわってくれる営業マンを選ぶ
のがベター"、というポイントをお伝えしました。

なぜ、"原稿内容をこだわる"ということが重要なのか?

結論からお伝えすると、
"採用ターゲットに刺さらない(伝わらない)内容に
しないと、採用した後に、ミスマッチが生じるから"、です。

求人広告を掲載する際に、よく陥りがちなケースとして、採用ターゲットを幅広く募

もっとみる

アカウント作成しました!