見出し画像

公認会計士独学RTAをする話③~大学大変編~

あ、どうも!独学で公認会計士取得を目指している、ジャンガリアンあせです!
現在どんな感じで勉強をしているかなどは①、②を見ていただけるとありがたいのですが、ここ一週間ほど簿記の勉強ができてない!!!!

その原因はなんといっても大学のテスト。。
単位は出席関係なし、小テストなし、態度評価なし、激重テスト一発勝負が多い自分の学部では、そのテスト勉強が忙しく、簿記の勉強時間を削ることになってしまいました。

この公認会計士独学RTAはちゃんと大学とも生活とも両立していきながら実現したいんです。そこで!大学や生活とどのようにすれば公認会計士独学合格を実現できるかを考えて書いていきます!
仕事が忙しい、学生で大変、そんな人たちの力になれたら嬉しいです!!

日常を分解

まず自分の生活がどう成り立っているかを分解しようと思います!
①大学 ②バイトⅠ ③バイトⅡ ④自動車教習所 ⑤遊び ⑥家
に分解されて、さらにそれを分解していきます。
①大学:通学に30分チャリ、1時間半電車 それ以外の時間はすべて大学の勉強
②バイトⅠ:コーヒーの卸売屋さん 週一4時間 業務が楽なので勉強も少し可能
③バイトⅡ:塾 週3~4 チャリ30分 (and+歩き30分の場合もある)
④自動車教習所:12月~1月までには終わるのであまり考慮に入れない
⑤遊び:友達や彼女との遊び、一日がつぶれてもおかしくない
⑥家:基本的に家にいる。 毎日夜はなにも考慮しないで2~3時間は確保できそう。朝は早起きができれば3時間以上確保できそう。

これらから見てわかる通り、自分の日常はしっかりと勉強ができる「勉強の時間」と通学やバイト中の「スキマ時間」に分かれているんですね~

時間の捻出と活用

そして!今分けた勉強の時間とスキマ時間ですが、それらの量を無理やり増やし、いかに効率的に活用することができるかで合格までのタイムは大きく変わってくると思うんです!
なので、それぞれ時間の捻出、時間の活用について考えていこうと思います。

時間の捻出に関しては、朝の早起きによる3時間の確保、夜寝る時間を少し削っての時間の確保、気づいていなかったスキマ時間の存在に気づくことなどです!加えて、スマホなどの無駄な時間に気づくことでも時間の捻出をすることができます!
次に、せっかく捻出した時間をどう活用するかです。
先ほど分けた通り時間には「勉強の時間」と「スキマ時間」があります。「勉強の時間」では座って集中して学ぶことができるため、ちゃんとインプット、そして問題演習でのアウトプットでやるのが効果的だと思われます。
「スキマ時間」では座ったり教科書を開いたりなどが難しいので、自分は自由再生、質問帳という学習法を実践していきます!
自由再生とは、頭の中で覚えたことを自由に思い出すことです。例えば減価償却というワードから、何も見ずに定額法、定率法、生産高比例法、級数法などを思い出すという勉強法ですね。
質問帳とは、これは何か?という質問がびっしり書かれた(章ごとにまとめられた)質問帳を用意し、その質問に何も見ずに答えるというものです。
自由再生とほぼ変わらず、一つ一つの要点をちゃんと把握し、覚えるために使います。
これらを使うことでスキマ時間のほとんどを質の高い勉強の時間へと変えることができます!!
他にも様々な方法があると思うので皆さん模索してみてください!

今後のnoteについて

一か月ごとに更新していこうかなと思っています。どのくらいできるようになったか、↑にあげたような方法で学力がついているのかを報告していけたらと思っています。お楽しみに!!

サポートしてくださると助かります!! これからも知の獲得と共有を頑張っていこうと思います!!