見出し画像

「サイコだけど大丈夫」というKdramaをご存じだろうか?~心理学好きには萌え~

2021年、第4次韓流ブームの火付け役と言えば、韓流ドラマの頂点に立っていた「愛の不時着」、その視聴率を3年ぶりに更新したとnewsになっている今絶賛放映中のNetflix土日オリジナルシリーズ「涙の女王」が後半になって勢いを増していっている。

なんといっても「愛の不時着」と同じ脚本家キム・ヒウォンで、入り組んだ伏線とその回収の設定がよく似ている。見事に視聴者の心をつかむビジュアルは「愛の不時着」以上にファンを増やしているのかもしれない。

13か月前、「愛の不時着」から始まった私の心理療法の一環として見始めた韓国ドラマだけれど、多くの作品の中でスパイスとして心理学が散らばっていることに親近感が湧いた。そこから、のべつ幕無しにおススメされる韓国ドラマを見続ける中で、特に誰からも推薦をもらったわけではなく、気になるタイトルとしてサブネイルを観ていたのが、「サイコだけど大丈夫」だった。

それまでは、ヒョンビン、コンユ、チ・チャンウク、チャン・ヒョクなどのお気に入り俳優の出演ドラマを観ていたが、何気に題名についている「サイコ」が気になってた。なかなか観る決心がつかず(実は何か自分の中で思い違いをしていた)が、2021百想大賞助演男優賞を受賞した作品だと解り、「サイコだけど大丈夫」をポチリした。

ストーリーも登場人物の描き方も良く、非常に重いテーマを時にコミカルに、時に感動的に飽きさせない展開で最後までガッツリ観た。
クライマックスのサスペンスは謎を残しながらも、見返してみた方がしっくりいくという、私には珍しいパターンの脚本だった。

今、「愛の不時着」「トッケビ」を抜いた「涙の女王」なのだが、韓流ドラマならではの映像美とサブカップルの見どころ、プロローグ、エピローグのつくりも「愛の不時着」以上に絶品だし、番宣にビハインドシーンなどのメイキング映像なのも、立派に作られている。特に主演のキム・スヒョンとキム・ジオンの相性の良さも強調され、確かにトキメキ度は高い。。。

しかし、同じ、キム・スヒョン主演でもある「サイコだけど大丈夫」を見直してみると、ドラマの中の世界観の重層的な深さは「涙の女王」よりも感動させられたと、今は思っている。 

ここで エンディングを観ずに、比較するものではないかもしれないけれど、「涙の女王」のストーリーが「愛の不時着」に「サイコだけど大丈夫」を足して2で割ったような安易なシナリオにも感じられる。

正直言えば、長編の映画を見ているような「トッケビ」が、映像美は一番好きだし、主人公カップるのケミカルでは、「愛の不時着」。日本で言ったら「逃げ恥」の二人のように、この二人結婚するんだろうな、と想像できるほどの相性はピカイチ。

その点、精神病院を舞台にしたストーリー展開は、そうした心病や、生まれつきの特性という現実に存在する人々の問題から目を背けたい視聴者には受け入れにくいかもしれない。しかし、「かっこうの巣の上で」にも通じる人間の精神や心の「正常と異常」をテーマにした深い深い物語としては、心理学を専攻した者にしてみると、作品として「トッケビ」「愛の不時着」に勝るとも劣らない脚本だったと感じた。

韓国ドラマの「愛」の表現はとてもバラエティに富んでいる。その中で、「愛の不時着」「トッケビ」を越えた「涙の女王」も良いのだけれど、心理系の読者には「サイコだけど大丈夫」は、おすすめしたい。

「サイコだけど大丈夫」では、3人の主人公の中で、自閉症スペクトラムを持つ兄(サンテ)が重要な役割を担っている。サンテ役を演じたオ・ジョンセは、この作品で2021百想大賞助演男優賞を受賞したのだが、同時に放映された「模範刑事」では、サンテ役とは正反対の悪役を演じきっている。どちらも好きな作品になったが、まったく違和感なく没入でいるほど、サンテ役は見事だった。

また、それを理解できるほどの実力とオ・ジョンセの人となりが判る記事があり、さらにこの作品が好きになった。

また、さらにこのドラマの肝は「絵本」 実際にこのドラマのために作られたという作品が秀逸。5作品が主人公の絵本作家コ・ムニョンの作品ということになっているが、どれも「サイコ」ではなく、毒親に育てられた大人たちの涙をそそるものになっている。

こちらも合わせて欲しくなるほど、自分のインナーチャイルドに届く作品だったと感じている。(現在韓国語入門の授業を受け始めたので、韓国語版5冊セット買ってみた。日本語版は、Amazonでは、ばら売りしかしていないようだ。)

私の心理カウンセラーは「時間がないから見ない」と前回は言っていたが、改めて、絵本の話をしたら興味を持っていたので、一日一話ずつ見てくれると嬉しい? 次回のカウンセリングが楽しみだ。

「自分も毒親だった」と反省しながら、インナーチャイルドと対話してみたい。心を成長させようかと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?