見出し画像

今さら聞けない(?)エンディングノートの基礎知識

おかげさまで、例年にはないイベントを楽しんでおります。

こちらです。

僕の初セッションが、遂に実現したんです! お会いできた方、本当にありがとうございました!

しかし生の声を聴いてみると、思わぬことに気付かされるものですね。実は今回、受講された方全員がこんな状態だったんです。

「エンディングノートって聞いたことはあるけど、そもそも中身はどんなことが書いてあるの?」

なるほど、確かにそこのところを記事で書いたことはありませんでした。

では、解説していきましょう。

エンディングノートは書店で販売しているもの、自治体が配布しているもの、たくさんの種類がありますが、中身の大枠は同じ。大きく5つの項目で構成されています。

①自分のこと
②もしもの時のこと
③人生のしまい方のこと
④資産のこと
⑤余生のこと

①「自分のこと」とは……

  • 氏名などの基礎情報

  • 趣味・特技など

②「もしもの時のこと」とは……

  • もしも急な病気になったら(健康状態、治療歴など)

  • もしも重い病気になったら(告知、延命治療など)

  • もしも要介護になったら(費用、施設など)

つまりは医療・介護についてですね。あとは自分にもしものことがあったとき、ペットをどうするかという項目もあります。

③「人生のしまい方のこと」とは……

  • 葬儀(規模、費用など)

  • お墓(お墓の場所、埋葬の仕方など)

  • 親戚・友人の連絡先

④「資産のこと」とは……

  • 保険、預貯金、投資関係、不動産など

  • デジタル資産(PC、スマホ、クラウドなど)

  • 相続(家系図など)

これでもか!というくらいの個人情報です笑

どんなサービスに加入しているか、残された家族のためにも明らかにしておきましょう。また、書いていくと「棚卸し」にもなって、余計なサービスを整理するきっかけにもなります。

⑤「余生のこと」とは……

  • 大切な人へのメッセージ

  • 印象的だった思い出

  • これから作りたい思い出

市販されているエンディングノートを比べてみると、最も違いが出るのがこの項目です。

例えば、Gakkenのノートには「年表」に自分史を書き込む欄がありますし、終活協議会のノートには「地図」に行ったことがある場所と行きたい場所を書く欄がありますし。

あなたは人生の終わりまでに、どんな思い出を残したいですか。家族にどんな思い出を残してあげたいですか。

ちなみに、僕が終活作家としてこだわりたいのは、この⑤の項目です。

大切な人へのメッセージがより素敵に伝わるように。また、最後の思い出が特別なものになるように。放送作家として培ったスキルを活かして、一緒に考えていけたらと思うのです。

まあ、ここから先の話はまた次の機会に。

🌟もし、この記事があなたの心を動かすことができたなら、ジュース1本分だけでもサポートをお願いしてもいいですか? 🌟サポートいただけた方には当ページであなたの紹介記事を掲載します。