見出し画像

プレゼン資料作成のメモ

10/20/30ルール

というものがある

10のスライド
20分
30px以下のフォントは使わない

要は、見やすく簡潔にということだ。だが、「足らなくない?」という意見はある。

もちろんだ。どちらかというと言葉や説明、プレゼンでの提案力が求められる。

以下はあくまで例であり、こういった資料の作成方法があるよ!という例なので、あくまで参考程度にしておいてほしい。

例1

1、課題
2、解決策/ソリューション
3、ビジネスモデル
4、ビジネスモデルの根底にある強み/技術
5、マーケティング&セールス
6、競合
7、チーム
8、予測&マイルストーン
9、現状&予定
10、まとめ&行動喚起(call to action)

例2

1、題名
2、問題・機会
3、価値提案
4、根底にある魔法
5、事業の型
6、市場開拓計画
7、競争分析
8、経営陣
9、財務予測と主要な指標
10、現在のステータス、これまでの成果、タイムライン等

例3

1、問題
2、解決
3、製品
4、市場規模
5、事業の型
6、根底にある魔法
7、コンペ
8、より良い・異なる
9、マーケティング計画
10、チーム
11、トラクション・マイルストーン

例4

1、問題
2、解決
3、なぜ今なのか?
4、市場規模
5、コンペ
6、製品
7、事業の型
8、チーム
9、理事会/アドバイザー
10、ファイナンシャル
11、資金調達


例5

1、エグゼクティブサマリー
2、問題
3、解決
4、マーケティング計画
5、市場規模
6、けん引
7、資金調達
8、チーム
9、コンペ
10、資金の使用
11、根底にある魔法
12、ユーザーの声
13、ファイナンシャル
14、事業の型
15、市場検証





私は私=あなたはあなた 考え方はそれぞれ違いオリジナル。私なりの哲学と、本を読んだりしてアップデートしたものをさらに共有していきます。 共感してくれると嬉しいです。