見出し画像

社員食堂でのおまけ

どうも、tomoぴこです(^^)/本日は会社の食堂でおまけしてもらった話です。いつもお昼ご飯は会社の食堂で食べておりまして、『日替わりランチ』『丼もの』『ヌードル』『カレー』など色々とあります。自分で食べたいものを取りながら社員証をガードリーダーに通してお代を支払う仕組みです。tomoぴこがカツ丼を取った後にラーメンを注文して、出来上がりを待っていた時に事件が起こりました(^-^;おばちゃんがラーメンにチャーシューを乗せて完成のところで、手元からチャーシューが落下して着地点にうどんに使用する為のアゲが置いてありました。おばちゃんが急いでチャーシューを持ち上げたらアゲも一緒に付いてラーメンの中に投入されてしまったんです(^-^;

おばちゃんもtomoぴこも「あ!」ってなりました。幸い、味噌ラーメンであったのと、tomoぴこがグルメではない食いしん坊であったので事件は大事には至らず、むしろアゲが余分に入ってtomoぴこが喜ぶ結果となりました。結果的には笑顔で「ありがとう!」となった訳です…


皆さんだったらどうですか?作り直してもらいますか?それとも「おまけ」としてお礼を言いますかね?


tomoぴこの会社は昼食を調理する場所を貸し出して、外部の会社に作業を委託する形態ですので、安価に効率よく短時間で美味しいご飯が食べられる様に考えられてます。なので、それぞれのメニューに作業手順が決まっております。

【ラーメンの作業手順】
冷凍の麺を湯掻く
お湯を切る
麺をどんぶりに入れる
スープをかき混ぜてからどんぶりに入れる
ネギを盛る
チャーシューを盛る

tomoぴこが「ありがとう!」となったのは、アゲが好きだったという理由だけではないんです。さらにグルメでない食いしん坊も理由の一つですが、それとは別の理由があるんです。

tomoぴこはおばちゃんがアゲを落っことしてしまう事情が分かるんです

おばちゃんも人間なんで、手元が狂う事ありますよね?誰だってあると思うんです。毎日、同じ作業を繰り返します。一つ一つの作業は決して難しい事ではありませんが、この作業を何十回、何百回と繰り返す時にバラツキなく正しい手順で続ける事は難しいんですよね…短い昼休憩の中でも、様々なイレギュラーが発生します。体調がおかしい、茹で上がる時間が遅い、スープの量が少なくなってきた、別の人が休んでいるのでいつもより忙しい、指示を出すシェフが違う、持ち場が変わったばかりでそもそも作業に慣れてない…etc いろんな事情が有ります。tomoぴこはいつもおばちゃんの作業を観てます。tomoぴこの会社は製造業で、その中で生産ラインを観ております。

おばちゃんの作業の辛さが分かるんですね。

なので、tomoぴこはラーメンにうどんのアゲが落っこちても笑ってありがとうと言えたんだと思います(*^^)vおばちゃん「ドンマイ!」ってなるんです。分かりますかね?
相手の事情が組めると「多少の失敗はしょうがないよね」って出来る事ないですか?何かあったらルールだの規則だのとはやしたてる昨今じゃないですか...世の中が上手く回る様に色んなところでルール化されて、当然だしそれが常識だと思うんですが、時々息苦しくなる時ありませんか?tomoぴこは「そん時の感じで融通利かせてもいいじゃない?」って思う事が有るんです(^^)/グレーゾーンみたいな...ルール破ってもマナーは守るみたな...アレです

どうですかね?人の失敗も笑って許してあげたくなりましたかね?相手の事情が分かったり、組んであげる事が出来たなら、「笑って許せるのでは?」と思いました。逆に事情が分からない、知らないよって状況だと怒れてきちゃうかもしれません。「も〜!何でだよ!」って(^-^;相手の事情もシレっと分かろうとする、理解しようとする事で笑って許せる様になるのかもしれません…

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(^^)/tomoぴこでしたぁ、バイバーイ じゃね

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。