見出し画像

いつもの声かけ

どうも、tomoぴこです。本日は、息子(ぴこ助)への声かけについて記事を投稿します。ぴこ助は幼少期よりサッカーをしております。週末はいろんなところで、いろんなチームと試合をします。試合は大きなオフィシャルなものから練習試合まで様々ですが、相手チームのホームグランドにお邪魔する時は、送迎も長距離になる事がしばしばございました。

毎回なんですが、ぴこ助は緊張しいの為、試合会場までの道中で、たいてい静かなんです(^-^;放って置けば良いのかもしれませんが、tomoぴこ子供大好きなので話しかけたくてしょうがないんですね(^^♪なので、話しかけるんですが会話が成立しない事がほとんどなんです(T_T)

【車中の会話】
tomoぴこ:「体調はどう?」
ぴこ助:「うん」
tomoぴこ:「足痛いところない?」
ぴこ助:「うん」
tomoぴこ:「緊張してんのか?」
ぴこ助:「うん」
tomoぴこ:「今日はどんな感じで戦うの?」
ぴこ助:「今考えてる」

tomoぴこ全然つまんないです(笑)緊張するのもわかりますがねって(^-^;それで帰りの道中は試合で頑張った分くたびれて寝ちゃうから、またつまんないんです(笑)

車の中ではそんな感じになっちゃうので、前日風呂に一緒に入ったりして話をするんです。「親父から息子へ伝えたい」的な感じで話します(笑)tomoぴこはいっつも同じ事言います。それが2つありまして…

・いつもと同じように全力で頑張れ
・前準備をしっかり

言いたいことは山ほど有りますが、tomoぴこが本当に伝えたい事だけを全力で伝えようとするとこの二つに絞られます。これを試合の前にはおまじないの様に、伝えてます。アレコレ矢継ぎ早に話しても大事なとこが伝わらなかったりしますよね。伝えるの「下手くそか」ってなります。

「いつもと同じ」ってところは、tomoぴこのこだわりでございます。やったり、やらなかったり、真剣だったり適当だったり、元気だったり沈んでいたり…例を挙げだしたらキリがないんですが、このバラツキというやつをtomoぴこは最高に嫌ってます(^-^;管理職であるが故の職業病かもしれません。若かれし頃は毎日刺激を求めておりましたがね…(^_-)-☆

話を本題に戻します。そう、声かけの話です。試合の時だけ頑張ったところで急に上手になる訳が無いですよね。だからいつも通りに今の精一杯を出し切る事が最高のパフォーマンスに繋がるよねって意味です。

前準備などを怠ると、忘れ物などのトラブルを誘発しますので、それこそいつもと同じようにいかなくなります。これがバラツキに繋がる訳です。そして慌てて怪我をしたりします。怪我は本人も含め、関係者の方々に大変な迷惑をかけてしまいますのでね。回避しなければなりません。

それ以外の専門的な指導はコーチに任せます。tomoぴこがぴこ助のプレーを観ていて疑問に思えば本人に投げ掛けて答えを待つようにしてます。答えがハッキリしない時は一緒に考えて、コーチに相談するように促します。

そして、試合が終わった後、「いつも通り頑張ってたな」、「怪我も無く試合を終える事が出来たな」となれば、tomoぴこは勝っても、負けても…

「よかったぞ」

って必ず言います。善戦するもPKで負けて泣いてる時、逆転勝ちで勝利に喜んでる時もです。応援も当然好きなんですが、送迎の車中で息子に伝えたい思いをどの様に伝えるか...楽しんでます(^^♪そのうちに相手してもらえなくなりますよね、きっと(T_T)なので、tomoぴこも伝えたいことを精一杯に伝えようと思ってます。

留意するところは、「車に乗る前にね」ってところだけです。乗る前に伝えておかないとすぐ寝ちゃうからね(笑)

どうですかね?伝えたい事を大事な人に伝えてみたくなりましたかね?伝える為の言葉をチョイスしたり、伝えるタイミングだったり、シュチュエーションだったり考えてみてはいかがでしょうか。前回の試合で送迎した時には「あんまり緊張しすぎると、パフォーマンス下がるよ」って言ったら、ぴこ助が「緊張するのもいつも通りだよ」って返されて「ん、おお...」ってなりました。ちょっと、知恵付いてきたかな...(笑)

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。では、またの投稿でバイバーイ(^^)/じゃね

サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。