マガジンのカバー画像

日頃の気づき・雑談

60
普段、生活の中で気づいた事や記録しておきたい事、シェアしたい事など
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

自分では気付かない話

どうも、tomoぴこです。本日は自分の良いところってなかなか自分では気付かないよねって話です。ストロングポイントってヤツです(^-^)/ 先日、カフェを営んでいる友人と話をしまして、あそこの店はカレー屋さんの店主が「ルーを盛る様がカッコ良くてシビれる」って話が出たんです。それを聞いたtomoぴこは「そういうお前も、この前youtubeで観たけど、あのベーグルにレタス挟む様が、カッコ良くてtomoぴこには真似出来ないよ」って伝えたら「あー、そうなんだ」って言ってました(*^_

意外と知らない話

どうも、tomoぴこです。自分に関係性が無かったり、興味が無かったり、気にしていないと深く掘り下げてまで分かろうとしないので以外と知らない事って有りますよね? 先日、stand.fmでキャンプの話をしていた時にキャンプの調理道具にやたら詳しい友人が、意外にも知らなかったんです。日本でも比較的、認知度が高めのアウトドアブランド「CHUMS」のロゴがペンギンだと思ってたんです。間違われやすいですが、本当は「アカアシカツオドリ」なんですね。肉の焼き方に拘って、炭の並べ方がどうのこ

ドンマイって使います?

どうも、tomoぴこです。本日は「ドンマイ」の話です。みなさんはドンマイの意味をご存じですか。今までtomoぴこは何となく使ってました。誰かが失敗した際に、元気を出して欲しい時に言い放ってました。親指を立てて、爽やか笑顔で「ドンマイ!」って、使います。使い方については、そこまで間違っていないはずです(*^^)v 改めて気になったきっかけは、息子のぴこ助がサッカーの試合中に使用していたところからでした。チームメイトのプレイがうまく行かなかった時に使って、落胆しそうな気持を鼓舞

笑い方、気をつけたい…

どうも、tomoぴこです。本日は笑い方の話です。先日、知らない人が下品な笑い方してるのを見て、少し引いたんです。 笑い方に嫌悪感を抱いたんですが、それに知らない人っていうのも重なって、より嫌な気持ちになりました。じゃあ、どんな笑い方ならtomoぴこは好印象を持てるのか・・・ いつもの様に考えてみました。笑い方って様々ですよね。ちょっと、挙げてみますね(^^♪ 【笑い方で分かる性格(勝手に想像)】 ・大声だして ・・・・元気で目立ちたがり ・声を出さずに・・・・シャイ ・息

聴いてもらえるって幸せ

どうも、tomoぴこです。最近、気付いた事が有るんです。 自分で記事を書いた後のスッキリした感覚が味わえたり、その記事について周りの人達が一緒に考えてくれたり、感じてもらえたりする事が有ります。 tomoぴこはそれが楽しくて、心地いいからnoteが続けられてるんです。聴く事は意外に難しいよねって思うんです。tomoぴこは今日も、一方的に自分の所感や考えを記事にして、一方的に投稿します。それだけで幾分かスッキリしますが、さらにそれを読んでいただける、つまりtomoぴこの話を