見出し画像

意外と知らない話

どうも、tomoぴこです。自分に関係性が無かったり、興味が無かったり、気にしていないと深く掘り下げてまで分かろうとしないので以外と知らない事って有りますよね?

先日、stand.fmでキャンプの話をしていた時にキャンプの調理道具にやたら詳しい友人が、意外にも知らなかったんです。日本でも比較的、認知度が高めのアウトドアブランド「CHUMS」のロゴがペンギンだと思ってたんです。間違われやすいですが、本当は「アカアシカツオドリ」なんですね。肉の焼き方に拘って、炭の並べ方がどうのこうのと話出す程の友人なんですが、知らなかったんですよね。CHUMSのロゴがペンギンだと思い込んでいたんです。tomoぴこは大好きだから知ってましたけどね!(^^)!

「気にしていないと探求心も産まれてこないんだな」と改めて感じた次第です。

逆を言うと、興味がある事は「凄く詳しいぞ!」って事になります。それならば、いろんな事に興味を持ちたいと思うのはtomoぴこだけでしょうか。

興味を持つというのは言い換えれば好奇心の様なものではないでしょうか?一般的に子供から大人になって行く過程で、この好奇心が失われネバーランドへ行けなくなるとされておりますが…非常に残念ですよね。

tomoぴこは飛び抜けて破天荒なヤツで、アブノーマルな暮らし、さらにはネバーランドに行きたい訳ではございませんが、いろいろ楽しく過ごしたい訳です。色んな事を楽しみたいです。なので、色んな事に興味を持って精一杯楽しむ!

そして、何事も楽しいと継続しますし、いろんなチャレンジが結果に繋がりやすくなりますよね。tomoぴこは結果が良い方向で出ると、さらにその先に進みやすくなりますのでプラス方向のサイクルやしくみが構築しやすくなると思ってます。

好奇心というのは、tomoぴこが好きな「新たなチャレンジのきっかけに成り得る」と思ってます。子供でも、大人でも「気になる!やりたい!」っていう元気な思いが有れば、それに伴って好奇心も芽生えると思いますので、当事者本人のやる気っぽい感情を少しでも多く産み出せる様にする事が大事だと考えてます。

じゃあ、tomoぴこはどんな時に「やりたい!」ってなるかと言いますと…

【tomoぴこの「やりたい!」ってなる時】
・たくさん寝て、元気な時
・やりたい事が見つかった時
・好きな事をやれる時間が出来た時
・シルバーアクセのデザインを思い付いた時
・魚釣りに行く予定が立った時
・キャンプに行く予定が立った時
・好きな人の喜ぶ顔が思い浮かんだ時
・子供から頼み事を受けた時

改めて、リストアップしてみると自分の好きなものや、今求めている事が分かりやすくなりますね!(^^)!

どうやら今のtomoぴこに必要なものは、好きな事をやる時間と体力ですかね(^-^;それを上手く作る事が出来れば、色んなものを探求する為の好奇心や新たなチャレンジが後から付いてくるという訳ですね(^^)/

どうですかね?好奇心や探求心を見つけてみたくなりましたかね?自分の気持ちを整理する事でやる気スイッチがどこにあるか?分かりやすくなるかもしれません。一度、試してみてはいかがでしょうか。

本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました(^^)/好奇心を探し求めているtomoぴこでした。バイバーイ(^^)/じゃね


サポートいただきましたら、感謝の気持ちを込めつつ、それをまたtomoぴこがリスペクトしている方々へいろんな形でお届け出来ればと考えております。