見出し画像

続・休校暮らし3.4.5.6日目

※ちょいとトラブルが発生し、そちらへかかりっきりに。こちらを更新する余裕が 全くなくなったので、ここ数日のまとめ版でご容赦を。また様子見て更新予定だけど、ちょっとでかい案件があるので遅れるかもしれない。

全国一斉休校をうけ、”共働き世代はこの状況下でどうなってしまうのか”を見える化してみようという事で始めたのが、前回の企画。その続編が本編です。

包み隠さず、ありのままをただつらつらと。そこから見える地方都市の共働き夫婦のリアルを、TOP画のキューコー君と一緒にお届けします。

※前提※
・パパ⇒NPO理事、フリーのコンサル(イクボス、WLB、育休取得推進等)
・ママ⇒看護師 夜勤有 病棟勤務
・娘⇒姉(8歳) 小学3年 妹(4歳) 幼稚園

★本記事について★
①午前・午後・夜の3セクションでただ起きたことを書いていきます。
②在宅労働のリアルを書きます。
③休みたいのに休めない(看護系)の家族がいる家のリアルを書きます。

今日の事前情報
ママ…仕事 体調(普通)
長女…休み 体調(普通)
次女…休み 体調(好調)
パパ…WEB会議  自治体資料の作成 体調(普通)
今日のMUST家事…いろいろ というか全部
ワークライフバランス指数…W5・L5

画像1

=午前の部 まとめ=

3日目朝食
・お弁当おかずの残り
・うどん
4日目朝食
・お弁当おかずの残り
・ふりかけおにぎり
・トースト
5日目朝食
・パパのピザ
6日目朝食
・わかめおにぎり
・卵焼き
・お弁当おかずの残り

3日目に起きたこと
・チビ、カルピスぶちまける
・朝からイカソーメン
・休校にならないので普段通りおねえちゃん送迎
・(株)ワーク・ライフバランスのオンラインセミナーでコンサルさんと久々にトーク
・菜園に水やり

4日目に起きたこと
・用事があって終日ママに付き添い

5日目に起きたこと

・ママ不在
・2人とも休みなので、パパは資料作りながら子守
・洗濯、ベランダの菜園に水やり

6日目に起きたこと
・チビとパパでお留守番
・2人で腹筋
・プリキュア三昧
・slackでやり取り オンラインツール試行
・オンラインセミナーのご相談
・某市の今年度イクボス推進についてのご相談に電話対応
・某社のハラスメント対策相談

3日目昼食
・そば
4日目昼食
・食ってない(パパママ)
5日目昼食
・おうちピクニック
6日目昼食
・ハムチーズサンド
・シュガートースト

=午後の部 まとめ=

3日目に起きたこと
・午前中の資料まとめ
・オンラインコンテンツの精査

4日目に起きたこと
・ママに付き添い

5日目に起きたこと
・子供たちとお散歩へ
・水切りを練習
・スーパーカップの蓋でフリスビー
・思いがけず 車内お花見

6日目に起きたこと
・お姉ちゃんを迎えに
・チビと少しお散歩
・お姉ちゃんもつれてお散歩
・木の枝をぶん投げて遊ぶ
・サッカーごっこ
・今後の生活を見越した色々な準備

3日目夕食
・チンジャオロース
・味噌汁
・ミニトマトサラダ
4日目夕食
・色々重なって覚えてない
5日目夕食
・パパ特製ラーメン
6日目夕食
・冷食のから揚げ
・おむすびパーティーセット

=夜の部 まとめ=

3日目に起きたこと
・Youtube
・オンラインで一本相談
・お絵描き

4日目に起きたこと
・速攻で迎えに行って、ドタバタとごはん食べて爆睡

5日目に起きたこと
・みんなで進撃の巨人鑑賞
・スライム
・お掃除

6日目に起きたこと
・早めにお風呂
・早めに就寝
・たまった洗濯
・Hugっとプリキュアの再放送を鑑賞
・ルールーの真似してギター弾く二人

最近の所感
こういう時って、色々重なるもんだなぁ…という事態が次々に発生する。どれもがヘヴィ。そうだと言って、下を向いていては子供たちにも伝染してしまう。

ただでさえ世の中が疲弊している今、せめて父親として僕にできることは“上を向くこと”、“ため息をつかないこと”だと思う。母は強し、なんていうがそれは父親にも言える。こんな時だからこそ、意識して笑うようにしたい。それがいつか自然になるから。

そう心に決めて、明日からの本格的なGWを乗り切りたい。もちろん、僕自身が笑顔を忘れず、子供たちと笑いあって。

自分にも言い聞かせたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?