見出し画像

私は認知症になった義母と、今いちばん良い時間を過ごしているのかもしれない。

我が家で同居している、義両親の老化が死活問題としてリアルにやってきた。

義父は今年92歳。義母は88歳だというから最もだ。

義父は数年前に医者に、家族の同行を求められたにも拘わらず、ひとりでがんの延命治療を決めてきた。

数年間は、タクシーで大阪の大きな病院へ治療に通ったが、これ以上は為す術がないと言われ、一昨年に通院は打ち止めになった。

がんが転移しているとかいないとか言っていたが、そんな様子は露知らず、足腰が弱り車の運転は取りやめになったが、すこぶる元気だった。


がん細胞は、もう消え去ったのではないかという位に。


そんな義父の様子が悪化したのは、昨年の春先のことだった。

そこから、また元気を取り戻して、再起を遂げた。

夫が心配なくらいに、上機嫌にタクシーで自分の行きたいところへ出歩いていたが、数日前に散髪へ行ってくると言って、部屋へ戻ったきり、ここ数日間、部屋からでてこなかった。

週に二回来てくれている、訪問看護師さんが「覚悟してください」と、先が長くないことを告げられた。


食欲もなくなり心配もしたが、そこから又再起を遂げたようで、あの時の心配はどこ吹く風のように、振舞っていて、今日は久々に義母と一緒にタクシーででかけた。
だけど、部屋からでてきたと思えば、全く出てこなかったりの繰り返しだ。

年齢からしても何が起きてもおかしくないし、夫も心の準備はしているようだ。(実際は、心が追いつかない一面もあるようだけど)


そんな折、義母の認知症の度合いがすすんだように思う。

義父は自分で日常生活のことは、ひと通りできるが、寝起きをしたり、着替えをするときは、義母の手が必要となってくる。

義母の筋力も随分と弱ってきたうえ、負担が大きいようだが、ふたりで今の状況を乗り越えることは、義両親たっての希望なので、私たちは母屋の義両親の寝室内のことには手出しをしない。

ただ、ベッドから移動しようとするも、失敗してベッドの傍に落ちて、起き上がれなくて救助要請がきたときには、息子が助けに行くし、用事があれば夫の携帯に連絡がきたりするので、そのときは別だ。


筋力が弱ってきた他、食欲もなくなってきたようだが、相変わらずカップ麺を食べていることもあるようだ。

私はといえば、先日から、私が調理をする夕食だけは、義両親の分のおかずを取り分けている。

義両親のおかずを用意するのは、随分しばらくぶりだが、作ったおかゆも、食べているようだ。

もともと朝食、昼食は、その辺のものを手軽に食べるのが我が家の慣わしだし、病院からでている液体の栄養補助食品も摂っている。


私たちに言われてやっとのことで、久しぶりに料理をした義母。

その後、「冷蔵庫にのこったものを片付けるよう言った方がいいよ」と言うも、なかなか動こうとしない夫。


料理に関わらない夫は、全くの無関心で、ことの重要性に気付かない。


そこで、私の中で、ブチっと「何かが」切り替わった。


「私が動かなきゃ」


「義母さん、魚を焼いて片付けた方がいいよ」と、声をかけたのは私。


愛用のオーブントースターを使えなくなったのを見届けたとき、「覚悟のようなもの」が降りかかった気がした。

もう、だいぶ状態が悪いのかもしれない。


義母さんに、料理をしてもらおう。


冷蔵庫の中のものと相談して、賞味期限の迫っているものを片付けるべく、今日まで、数回、義母を台所へ呼んで、一緒に料理をした。


時間は、お昼。
今の時期は、アルバイトさんはほぼいないので、仕事を少し早く切り上げる、そのタイミングしかないのだ。


料理は、超手抜き料理。
調理時間、5分か、10分のもの。


2回、3回と続けていくうち、「わぁっ!できたやん!すごいやん!」と、口には出さないけど感激すると同時に、「私、すごくない?」と自画自賛する。


何がすごいって、経験がほとんどないのに、人に教えながら調理がすすんでいくこと。

私は、料理の先生でも何でもない。
ただの、農家の嫁だ。

「思いついたら即実行」が売りの私は、初めは行動することに夢中で、頭になかったけど、そんなことを思いついた自分に驚く。



義母に、どう言えば伝わるのかを考える工程は、それは、子供たちや、アルバイトさんに、してきたことと同じなのかもしれない。

いつだって、特に大事なことを伝えるときには、まず頭の中で整理して伝えるようにしてきた。

今回も、調理を順序だてて頭の中で考え、言葉にして次々に、かつ義母のペースに合わせて、伝えていくようにした。

その過程が、そんなにイヤではない。


義母は、素直に、私の言う通りに聞いてくれて、調理がすすんでいく。


出来上がったら、「美味しそうやん!」の言葉も忘れない。

もともとは、家の中でも、義母と距離を置いていた私。


会話も、ロクにしてこなかった。
台所に一緒に立ったことも、数えるほど。


回数を重ねるうち、不思議な感覚に見舞われる。


調理中は、様々な会話が行き交う。

いや、私の方が一方的に話すことが多いかもしれない。


「さぁ、(調味料の)チューブ、絞って!そうそうそう!」

「野菜、もう少し、大きく切ろうか!」

「そのまま、炒めて!炒めて!もう少し!」

「もうすぐ、できるよ!」

「ほら、できた!」


今まで、それだけ義母に寄り添って言葉をかけたことなんて、なかったのかもしれない。

奇しくも、義母が認知症になって、普通の会話をするようになった。

義母の私への問いかけも、今まで以上に広がりをみせる。
(ヨメ以外のどこかの他人と認識されているからということも、あるのかもしれない。)


義母が認知症とわかって、私が常に義母に対して構えていた気持ちが、不思議と溶けていく感じがする。


「認知症とわかったから」と言えば語弊があったり、誤解をうむかもしれないが、いちばんは、「もう否定はされないんだ」という安堵感だ。


嫁いできた当時は、負けず嫌いの性格がゆえ、あと、長年一緒に力を合わせて仕事をやってきた息子(夫)をとられるような気持ちもあったのかもしれないが、私を常にライバル視しているようなところもあって、何をしても認めてもらえず、私のすることなすこと全てを正された。


たまたま、義母と私のやり方が違っただけだが、同じ地域の誰もが私の頑張りを認めてくれるなか、義母だけは近辺の同世代の嫁を褒めた。

誰がどう言おうと、農作業に関してはどっぷりと懸命にしているにもかかわらず、兼業農家の休日のみの手伝いをする嫁さんがすごいと、私に常に耳打ちしてきた。


兼業農家の嫁さんは、本職を別にもっているわけだから凄いし、専業農家の私は、農作業に費やす時間が多くて当たり前だけど、若かった私には辛かった。


その後、考えは変えてきたけど、何においても合致することはなかった。

この地で生きていくために、義両親とは距離を置くしかなかった。

だからかな。私は、同居の家族の中で、一番初めに忘れられた。
夫(息子)と息子(孫)は、時々混同するようだが、覚えているようだ。


だけど、老化が死活問題となった今になって、義両親とは、何かと会話することが多くなった。


特に義母とは、「嫁姑」関係にあるがゆえに、折り合いの悪い実母並みに合わなかったが、今・・・・。


ただ、義母の様子から、青ざめるようなことも出てきた。

いつまで、悠長に感傷に浸っていられるのかも分からない。


私は、その時その時、義母の様子を汲み取り、いろんな人に変身する。

昨日は、義姉が義両親の様子を見に訪ねてきた。

やはり、料理をいっしょにしようと、材料をもってきて、私が畑から帰るまでに、煮物とシチューを作ったらしいが、少しハードルが高かったようで、仕上げは義姉がしてくれたという。


もともと、他力本願の要素がつよく、「自分でやってみよう!」という感じではなかった義母。

義母の性格からすると、ここで私が全部やってしまうと、なだれが崩れるように、状態は悪化するだろう。

4月には、アルバイトさんにも来てもらって忙しくなるから、そう長くはやっていられないかもしれないし、限界はすぐにくるかもしれないが、義母が嫌がらないあいだは、しばらくやってみよう。

(私が)無理しない程度に。


いかに症状をとどまらせるかに重点を置かないと、この先、本人が希望しない介護施設に入所となる可能性もあるから、できる限りのことをやってみよう。


夫には「自分は、クイズ係やで!時々、義母さんに関わるクイズを出してあげたらいいんちゃうん?私は、調理係!」と、役割を渡した。


意外と、「おっしゃぁっ!」てな感じだった。

私も、時々、いろんな事を聞くが、「故郷(ふるさと)」のことは忘れていないようだ。


どこまで続くかな。

この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

私は私のここがすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?