LIFE is a LIVE !! / ディレクター麗(うらら)の頭ん中

🎬 現役フロアディレクター<TV・SNS・イベント・セミナー>番組制作20年以上・35…

LIFE is a LIVE !! / ディレクター麗(うらら)の頭ん中

🎬 現役フロアディレクター<TV・SNS・イベント・セミナー>番組制作20年以上・3500回以上の現場>|iPhone撮影家|詩作家|🏳️‍🌈Q+

マガジン

最近の記事

自分の“マイペース” って?

「麗は家事はマイペースに  ゆっくりやるのが合ってるんだよ」 そう言われた時 薄々思ってたことが ストンと腑に落ちて なんか肩の荷が降りたような とてつもない 安心感に包まれた。 テキパキこなさなきゃ! 気になっちゃうから ささっとやっとかなきゃ! …「◯◯しなきゃ」の塊でした。 それからというもの 日用品の買い物すらも 追われるように していたことに気づき あと先の段取りや、 時間を気にせず、 買い物の時は買い物に 炊事洗濯もその時どきに 集中してみると… 目

    • 目覚めてノートを開く。 ふと気づく。 “医者の不養生” “髪結の乱れ髪” …なんていうけれど その人のサービスこそ その人に必要なんじゃない⁉︎

      • 娘の大発見!

        トイレに行った娘(3歳)から 嬉しそうだけど、不思議な声が聞こえる… 「おかあさん!『イメル〜』!」 「『イメル』だよ〜!!」 『イメル』ってなんぞや!? 駆けつけたところ、 娘が指差す先にあったのは… 便器の蓋に書かれた“リクシル”のロゴ… … … … はぁっっっっ!!!Σ(・□・;) た、、、、 たしかにっ!!! 「い」「メ」「ル」!!! なんならちょっとかわいい書体🤣 ひらがなとカタカナを 読めるようになったばかりの娘が、 嬉しそうに報告してくれました😆

        • シンプルなことが、私をつくる

          長い裾が 風になびく そんな服が心地よい今日。 纏えば、 朝方の揺れで 起こされたことも どこかへ吹き流されて。 車を走らせれば、 窓からの風に ミスチルがいい感じ。 帰れば 南北の窓を開けて 遊び回る鳥のさえずりと一緒に 風が廊下を走り抜ける。 風に吹かれている時が好き。 そう。 たたずめば、 何かを取り去って 新しい何かが 運ばれてくる まるで川の流れの 真ん中にいるみたいに いつも新鮮な自分が そこにいるみたいに。   風を感じる。 そんなシンプルな

        マガジン

        • ディレクターの頭ん中
          17本
        • とある交換日記
          4本
        • songscape
          14本

        記事

          あなたは何でできている?

          どんなことが好きで、 どんなことが苦手で、 どんなことが得意で、 どんなクセがあって、 どんな経験してきて、 どんな思いがあって… そうだなぁ〜 自分の場合は… ゲーム好き、ひとり歩き好き、 一眼レフよりiPhoneで写真、 乗り鉄、移動好き WEBサーフィン好き アイデアガジェット好き ビール好き、カエル好き🐸(笑) ついいつも見る星読みがあったりとか。 考えるより直感。 アイデア生むより、つなぐ方。 本の熟読苦手。 軽い会話が良くも悪くも作用したり… よく見られたい

          夜空の星を ひとつずつ結んでみたら、   星座が立ち上がり、 物語が動き出す。   そこに星がいてくれたから、 始まる物語。 星を結ぼうとしたから、 始まる物語。

          夜空の星を ひとつずつ結んでみたら、   星座が立ち上がり、 物語が動き出す。   そこに星がいてくれたから、 始まる物語。 星を結ぼうとしたから、 始まる物語。

          私は "あなたの" ディレクター。| my work

          ちょっと変わった”フロアディレクター” 私のディレクターの仕事は2つある。 ひとつは、テレビやイベントの場を整えて、 生放送・配信・ステージを滞りなく無事に進行させる フロアディレクターの仕事。 かれこれ四半世紀近くやってることになる。 FD(フロアディレクター)をしていて思うのだけれど、ホントにひとりひとり、出演者もスタッフも、たくさん素敵なところを持っている。優れた能力を持っている。それを生かさないなんてもったいないし、のびのび発揮してほしい。制作現場ではそれを発揮

          私は "あなたの" ディレクター。| my work

          “いつも朝は真あたらしい”

          目覚ましより前に、 ふと目覚められた朝。 何気なく開いたInstagramに 目に飛び込んだ投稿。 そうだ。 朝は、いつも真新しい。 なにかずっと続きの中の一部のようになっていると、寝覚が悪い。 眠っている間は、意識が薄らいで、潜在意識が解放されて最も本来の自分でいるという。 眠っている間は意識がないから、起きた時の自分は、実は昨日とは全く違う存在に入れ替わっててもわからない。実は神がこっそり入れ替えているのでは…なんて話も… でも、あながち嘘じゃないかも⁉︎ 笑

          こんなに集中できるのかってくらい没頭。アウトプット前提のインプットって、マイナスの穴埋めのようなインプットより、ずっとエネルギッシュ。こんなの久しぶり。

          こんなに集中できるのかってくらい没頭。アウトプット前提のインプットって、マイナスの穴埋めのようなインプットより、ずっとエネルギッシュ。こんなの久しぶり。

          人間行動学の権威、Dr.ディマティーニ曰く「ビジョンとミッションが明確になれば、自ずとメッセージも明確になる」。明確になるということは、皆にも伝わるということ。何よりもまず、自分自身に明確に伝えようと思う。「そんなあなたのままで、大丈夫。」

          人間行動学の権威、Dr.ディマティーニ曰く「ビジョンとミッションが明確になれば、自ずとメッセージも明確になる」。明確になるということは、皆にも伝わるということ。何よりもまず、自分自身に明確に伝えようと思う。「そんなあなたのままで、大丈夫。」

          色、sense、生きてること。靴下をはきかえたら、すごく安心した、って話。

          朝の服選び。 朝起きて、 今日はクリニックに行く予定を思い、 長い待ち時間さえも 楽しんで心地よく過ごせる自分でいたいと ”待ち時間も図書館に”をテーマに服を選んだ。 大きめの白のオックスフォードシャツに エンジのカラーパンツ。 グレーの靴下… んー? うーん。 カラーパンツだから…と思って、 ナチュラル系の生成りか、 おとなしめにグレー と思って靴下を選んだのだけど どうもしっくりこない。 …というか、これだと 待ち時間が楽しくなさそうだなぁ…って。 色のセンスっ

          色、sense、生きてること。靴下をはきかえたら、すごく安心した、って話。

          家中を大片付けして、モノを減らして気づいたことのひとつ。「ツールって、モノだけじゃないよね」ってこと。目に見えないモノ、知恵や方法もツールなんだよね。それもやっぱり好き。大好きで、目に見えるモノをたくさん集めてしまっていたけれど、その大半とサヨナラしてようやく体感に変わった。

          家中を大片付けして、モノを減らして気づいたことのひとつ。「ツールって、モノだけじゃないよね」ってこと。目に見えないモノ、知恵や方法もツールなんだよね。それもやっぱり好き。大好きで、目に見えるモノをたくさん集めてしまっていたけれど、その大半とサヨナラしてようやく体感に変わった。

          水星逆行なんてものが終わって まだ小一時間たったばかりという時に いきなりとんでもないプレゼントが降ってきた。 そんな贈り物の主は 自らを“ひま”と称したけれど 日々忙殺されがちで、 モノゴトに埋め尽くされがちな僕らより よっぽどたくさんの大切なもので満ちていた。

          水星逆行なんてものが終わって まだ小一時間たったばかりという時に いきなりとんでもないプレゼントが降ってきた。 そんな贈り物の主は 自らを“ひま”と称したけれど 日々忙殺されがちで、 モノゴトに埋め尽くされがちな僕らより よっぽどたくさんの大切なもので満ちていた。

          しあわせのしあわせ

          koshomakiの投稿を読んだ。 自分は、koshomakiおすすめの本が割と好きで 彼女が本を紹介しているとつい… というか、あっという間にポチッてしまうほどw でも今回はちょっと違くって、 みんなに投稿を読んでほしいなぁ…って思って。 紹介されていた本以上に 彼女の投稿が しあわせを運んでくれた気がしてね。 ほんと、そうだなぁ… って 素直に思えた。 素敵な言葉だなぁ…って。 (その前までのエピソードもあってさらにね) ✳︎ そんなふうに素直に思えた自分を

          【通勤ノバナ・秋】

          朝晩、少し肌寒かったり 暑い中でも ひんやりとした風が 心地良く感じ始めた 今日このごろ。   秋ですね。 (今日も真夏日でしたけど🙄)   . 自分、すごい偏見持ってました😆 “秋は枯れ葉の季節”   …じゃなかったのねー! 初夏のような温かさ、 春のような涼しげな風… そうよねー! “秋もお花の季節” だったよねー!😆   …と知らせてくれた 道行の花たち。     さらには 近所の畳屋の 軒下には なんとたわわに実る稲まで! . 夏の終わり、 これからの 実りの

          【大好きな人|リアルとオンライン考①】

          大好きな人がいる。 すぐそばでその人を見ていると とてもとても愛おしく思える。 ちょっと意外なことをやっても ちょっと“ふつう”じゃないことを言っても ちょっと辛辣な言葉をぶつけられても ちょっとからかわれてみても とても愛おしく あたたかい気持ちでいられる。 そばにいられることに 感謝をおぼえる。 隣を歩くだけで あたたかい愛おしさが湧き上がる。 存在してくれていることに 感謝が湧き上がる。 . リアルって、すごい。 その人に会うと いつもそう思う。

          【大好きな人|リアルとオンライン考①】