マガジンのカバー画像

石井食品の和栗

15
全国各地の栗をお届けします 栗についてまとめた記事はこちら
運営しているクリエイター

#日本の農家に寄り添う

大粒でお口の中も幸せいっぱい!大きさが特徴の日高の栗、今年の出来は例年以上

栗プロジェクトのnoteをはじめて約3ヶ月。 中の人もだんだん栗に詳しくなってきましたよ。 栗…

石井食品
3年前
3

栗の生産量日本一の茨城の中でも最大の作付け面積!まさに栗の町 茨城県笠間市の栗

みなさん栗の生産量ってどこの県が多いかご存知ですか? タイトルで種明かししてしまっていま…

石井食品
3年前
9

日本書紀にも記されている言わずと知れたブランド栗。お米の代わりに献上されていた京…

いろいろな土地の栗についてお送りしてきましたが、本日は「京都」です。 京都って実は昔から…

石井食品
3年前
1

独自の栽培方法、品種を生み出した栗研究では先駆的な地域。千葉県 成田市の栗

イシイのスタッフが全国を駆け巡って得た 各地の栗情報をお届けするイシイのnote。 最近はTwi…

石井食品
3年前
2

農家を語る上で欠かせない「災害」 やまえの栗を襲った水害の現状とは

2020年7月、熊本県南部を中心とした豪雨災害により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上…

石井食品
3年前
5

新しい手法を開発中!石井食品の八千代工場 京丹波工場 唐津工場

イシイの栗プロジェクトも折り返し地点を越えて参りました。 栗は季節もの、それもかなり短い…

石井食品
3年前
2

今年は3地域から「熟成栗」が登場!栗ご飯だけじゃ終われない。京丹波・笠間・山県の栗を剥いちゃいました

先週、イシイの秋の風物詩である「栗剥き」が終わって ちょっとほっとしている中の人です。 イシイの栗ご飯、もうお召し上がりいただきましたか? シンプルな味付けでマグロや鰹節でとった出汁の風味が効いた大人の味ですので、是非お早めにお試しを! でも味付けは自分でしたいという方もいらっしゃいますし、 「栗の皮むきだけやってほしい」というお声も聞きします。 そんなお声にお応えしてこんな商品出来ました↓ 熟成むき栗です。 美味しさをギュッと詰めたむき栗はいろいろな料理に使えます