マガジンのカバー画像

その名はカフカ IV

24
長編小説『その名はカフカ』収納箱その④です、その③はこちら→https://note.com/dinor1980/m/m036e5e244740
運営しているクリエイター

#ラフスケッチ

その名はカフカ Modulace 1

その名はカフカ Prolog その名はカフカ 第一部第一話 その名はカフカ 第二部第一話 その名はカフカ 第三部第一話 その名はカフカ 第三部最終話 2014年9月リュブリャーナ  三ヶ月ほど前から急激に従業員が減り始めた組織の建物の中は閑散としていた。長年使い続けた本拠地を失うのは惜しかったが、こんな大きな建物を保てるほどの経済力は、今のイリヤの組織にはない。イリヤはため息と共に煙を吐き出すとタバコの火を揉み消し、別室に待たせてある来客の元へ向かうべく重い腰を上げ、自室

その名はカフカ Modulace 2

その名はカフカ Modulace 1 2014年10月ガラツィ郊外  モルドヴァとの国境近くに位置するルーマニア東部の街ガラツィ郊外のうっそうとした森の中にある武器弾薬貯蔵庫の前の簡易な詰所でオレグが時間を確かめたのは午後八時半を回った頃だった。詰所の中は折り畳み椅子が二脚と一辺が一メートルもないくらいの真四角のテーブルが置いてあるだけだ。それでも他には何も入らないくらいの大きさの、小屋と言っても過言ではないような造りの詰所だが、安全がほぼ百パーセント保障されているこの貯

有料
300

その名はカフカ Modulace 3

その名はカフカ Modulace 2 2014年10月プラハ  まるでクリスマスが焦って登場のタイミングを間違えたかのような感覚を覚えながら、レンカは卓上の幾種類もの茶菓子を並べた大皿を見つめていた。同時に用意されたまだ湯気の立つ淹れたての紅茶にも菓子にも手を付けないレンカをちらりと見て、レンカの斜め向かいに座るジョフィエは 「遠慮なく始めてよ」 と言いながら直径三センチメートルほどの花型のジャムサンドをつまみ上げ口に放り込んだ。

有料
300

その名はカフカ Modulace 4

その名はカフカ Modulace 3 2014年10月ベルリン  ヘルムト・ディトリヒはポツダム広場の大通りを見下ろすことができる応接室の窓際に立って、来客の登場を今か今かと待ちわびていた。この高層ビルの最上階に限りなく近いこのフロアに事務所を入れた当初は感動も大きかったが、毎日眺めているうちに窓からの景観にも何の感情も動かないようになってしまった。しかし大切な客を迎えるというだけで急に見慣れた風景が輝いて見える、とヘルムトはひとりでに笑みがこぼれるのを感じた。実際、今日

有料
300

その名はカフカ Modulace 7

その名はカフカ Modulace 6 2014年11月マリボル  もう十一月とは言え昨日まではまだ大して冷え込んできている気はしていなかったが、朝降った雨の影響か、この日は一日を通して気温が低かった。雨が降ったのは明け方くらいまでだったが、空は午後になっても曇っている。スラーフコ自身はこんな天候はあまり好きではなかったが、やっと再就職が決まった安心感を胸に抱いている今は、どんな空模様でも「晴天」と言い表してしまいそうだった。  ドラヴァ川のほとりで、帰宅する前に朗報をマー

有料
300

その名はカフカ Modulace 10

その名はカフカ Modulace 9 2014年11月ワルシャワ  昼間は晴れていたのに、雨が降りだしてしまった。週末もずっと雨の予報が出ている。普段から家を空けることが多いティーナは週末だからと言って郊外へ飛び出して行って休日を楽しむ習慣はなく、どこか屋根のある所で訓練でもするかな、その時間が取れればの話だけど、と思いながら窓の外を見やった。

有料
400

その名はカフカ Modulace 12

その名はカフカ Modulace 11 2014年11月バンスカー・ビストリツァ

有料
500

その名はカフカ Modulace 13

その名はカフカ Modulace 12 2014年11月グラーツ

有料
500

その名はカフカ Modulace 18

その名はカフカ Modulace 17 2014年11月パッサウ

有料
500