見出し画像

ダイニーは“組織”から“会社”へ。エンジニアリングでダイニーを大きくしたいと話すエンジニアきむじゅんさんの考え方

株式会社ダイニーで働くメンバーはどんな人がいる?ダイニーメンバーのこれまでの経験・どんな思いでダイニーで働いているのかを連載していく「ダイニー社員食堂」。今回は、ソフトウェアエンジニアの木村さん(※以後きむじゅんさん)に、これまでの経験・ダイニーに対する思いをインタビューしてきました。


木村 純也|東京大学在学中にダイニーに出会い、2019年にジョイン。ソフトウェアエンジニアとしてフルスタックな機能開発と基盤開発を経験し、現在はデータチームのテックリードを務める。ダイニーでのあだ名はきむじゅん。BBQを開催するのが好き。


“バイト先”から、“入社したい会社”に

ダイニーには大学4年生の頃から関わっているきむじゅんさん。サークルの先輩からダイニーを紹介され、初めはアルバイトとしてジョインした。ダイニーでアルバイトをしながら東京大学大学院に進学をするも、研究よりもダイニーでのプロダクト開発に楽しさを感じ、大学院を休学してダイニーにフルコミットをし始めた。きむじゅんさんが関わり始めた2019年はプロダクトもつくり始めたばかりで、都度決済のモバイルオーダーを開発してみたり、テイクアウトのモバイルオーダーをやってみたりと様々なサービスを試していた時期。「色々なサービスを検証している段階だったので、正直飲食関係の会社じゃなくなるかもしれないとさえ思ってました」と話してくれた。しかし飲食店の方々と話している中で出てくる課題を聞いていると、“それらの課題はソフトウェアで解決できることが多い、つまりソフトウェアが強いダイニーは伸びるはず”と確信し、1年後には大学院を辞める選択をしてダイニーに正社員として入社した。


変わらぬ良さを引き継ぎながら成長していくダイニー

入社当時のダイニーは“会社”というよりは“チーム”という表現に近かったと話すきむじゅんさん。今では福利厚生や勤怠システムが整ったり、チームができてマネージャーというポジションができたりなど、ダイニーが着実に大きくなっていると感じる。“チーム”から“会社”になった今でもずっと大きな未来を描いているところがダイニーの変わらないところであり、好きなところの一つである。また、ダイニーはvaluesを行動で示すメンバーばかりだと話してくれた。飲食業界という、消費者に極めて近い業界でプロダクトを提供するダイニーだからこそ、お客様視点になるべく近いvaluesを制定した。“チーム”が“会社”の規模に成長する中で、人が増えてもダイニーが大切にしている考え方を大切にしているメンバーばかりで感動している。

大好きなエンジニアリングを通して課題解決を

エンジニアとして、エンジニアリングを通して問題を解決していきたいと話すきむじゅんさん。もともと技術でモノづくりをすることが好きだし、ダイニーを大きくしている実感をモノづくりをすることで感じられたら嬉しいし、そんな働き方がしたい。「技術でお客様の課題解決をしていくというのは、ダイニーのコンセプトの1つなのではないかと思っています。そこは忘れないようにしたいですね」と語ってくれた。これからも“技術中心で、それをモノづくりにどう活かすか”という観点でビジネスに関わっていきたい。常に新しい情報・モノづくりに活かせる情報をキャッチアップし、自分のものにしていきたい、と話すきむじゅんさんは、自身を成長させ続け、ダイニーも成長させ続けてくれることだろう。


Q)ダイニーの好きなところ
社内イベントにメンバーがみんな集まるところ!日頃からオープンな社風が出席率の高さに繋がっていると思います。

Q)おすすめの加盟店
魚学マニア スシンジュク
美味しいので好きなのはもちろんですが、スパイスワークスさんはダイニー初期から導入してくださっていて思い出深いです!SNSでも度々話題になっていてすごい!


ダイニーは、さらなる成長を目指すためにダイニーの仲間になってくれる方を募集しています。

・転職を考えている方
・飲食×Tech領域に興味がある方
・インターンを希望される方
お気軽にご相談ください。

▼詳しくはこちらから

▼きむじゅんさんのnoteはこちらから