見出し画像

けんちゃんの AI Quest攻略日記#6 「ようやくPython入門修了!」

こんにちは!デジテック運営事務局のケンタです。
本日はQuest開始から77日目です。攻略日記も第6回目となりました。
ようやく6回目に辿り着くことができましたが、前回投稿から20日も空いています。明らかに攻略スピードが低下しています。タイトルに“日記”と題して語るのが少し恥ずかしくもありますが、時間を見つけてコツコツと攻略を進めていきたいと思いますので、皆さん優しく見守ってください。
ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。

「Python入門」クリア!

001 Python入門講座

002 Python入門100%

「Python入門」講座を開始したのが8月の初め頃ですので、5週間近く勉強したことになります。なんとかQuest達成。ようやくクリアです。
この講座の学習時間はトータル8時間といった感じです。
前回「Python入門」講座を進めて、“少しプログラミングの楽しさ”を感じるようになったと書きましたが、同時にプログラミングの大変さも感じます。初心者の私には“重量感のある”講座でした。かなりお腹一杯です。

003 関数01

004 関数02

こんな感じで「関数から値を出力する戻り値」や「関数に値を渡す引数」を学習している最中、実は4回ほど「Give Up」してしまいました。
「Give Up」というのは、課題に対するコードを入力し、実行結果を採点した際に、結果不正解となった場合に出現するボタンのことです。
普段は見ることが出来ません。不正解の時にだけ見ることが出来ます。このボタンは模範解答を参照できる機能が備わった魔法のボタンなのです。
「Give Up」ボタン自体は知っていましたが、これまで使う事なく進めることが出来ました。これからも使うことなく頑張る予定でしたが、毎日色々なプレッシャーと戦っていると「逃げちゃダメだ」と思いながらも気が付くとポチっと魔法のボタンを使ってしまっていたのです。
ただ、模範解答を見たあとはショックの連続でした。自分の回答と模範解答を見比べても違いが分かりません。全くの一緒に見えます。間違いを探せ!状態です。目を凝らしてようやく見つけると“大文字と小文字”、“カンマとピリオド”など単純なスペルミスばかりです。「あぁぁぁ」と思わず心の叫びが漏れ出てきます。まさに禁断のボタンでした。
また、前回の投稿から3週間近く、学習時間が取れずに全く攻略が進まない期間をつくってしまいました。マイページを見ると学習カレンダーが見事なほど綺麗に真っ白です。恥ずかしいです。

005 終了証明書

兎にも角にも久しぶりの終了証明書のゲットです。次はなるべく早い時期にゲットできるよう頑張ります。
この時点でレベル35まで成長。総学習時間「21時間」となっています。
1日あたり平均17分の学習時間です。個人的にはかなり頑張っているな~、と都合の良い感想を抱いたところで今回は終了です。

ハンズオン勉強会

という訳で、恒例になりつつありますが少し紙面が空きましたので、今回、ハンズオン勉強会参加者募集を開始したことをご紹介します。
参加者同士で分析スキルを共有しながら向上し合えるグループワークです。

「受講対象者は”データ分析初学者””コンペ未経験者”の方」
「参加に必須なスキルは”やる気””自己学習意欲”の2つ」

プログラミング未経験者でも安心してご参加いただけます。皆さん、奮ってご参加ください。会場でお会いできることを楽しみにしています。

開催日程】#1ハンズオン勉強会 2021年10月9日(土)
      #2ハンズオン勉強会 2021年11月13日(土)
      #3ハンズオン勉強会 2021年12月4日(土)
開催場所】ニューメディアプラザ山口
推奨講座】応募〆切までに次の4つの講座受講を推奨します。
      1.Python入門    2.AI入門
      3.Python環境設定  4.自動車環境性能の改善
応募〆切】2021年9月27日(月)
応募方法】下記ページにアクセスいただき、ご応募ください。
       https://forms.office.com/r/4DSFGcejHM
 ※その他、詳しくは開催要領をご確認ください。


「やまぐちAI Quest」進捗ランキング

007 受講者成績表(9.12)恒例の進捗状況です。(9月12日17時時点)
AIリテラシーコース」修了者57人。(前回50人)
ノーコードデータ分析コース」修了者26人。(前回23人)
Python入門」講座修了者36人。(前回30人)
レベル30以上」の方は46人。(前回40人)
獲得Exp50以上」の方は174人。(前回160人)
皆さん着実に成長され、アクティブ受講者もジワジワと増えています。
“山口県内のAI系エンジニア人材育成も順調。”という感じです。
毎回のことではありますが、担当者として嬉しく感じています。

あとがき・次回予告

前回のあとがきに書きましたが、講座レベルの上昇とともに攻略スピードの低下を痛感しています。今後は更に遅くなりそうです。
ハンズオン勉強会に参加するレベルまでには、推奨講座をあと2つ修了する必要があるのですが、勉強会までに講座の修了を目指して頑張りたいな~、と思いつつ、今回はこのあたりで終わりとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さまが楽しく学習を進められますように。

次回は、「pandas入門道場」をお伝えする予定です。ご期待ください。