
自動で商用利用可能なロゴデザインしてくれるWixロゴメーカーがすごかった!
デジタルマーケティング大学校というブランドを作ったものの、ロゴを作っていなかったなと思いまして、どう作ろうかなと悩んでいたらすごいサービスを発見しました。
無料でホームページを作成できるサービスとして有名な「Wix」の派生サービス「Wixロゴメーカー」です。
このサービス、新しいWebサービス・Webメディアを立ち上げる時など、デジタルマーケティングに携わる方にも需要があるかなと思ってご紹介します。
デザイナーに頼むより手っ取り早い!
ロゴを作ろうと思った時、私の懸念は下記がありました。
社内のデザイナーに頼むと、あまりパターン数が出てこないし、他の業務もあるので時間がかかる。
ランサーズなどクラウドソーシングでコンペ形式で頼めば、複数案が一度に上がってくるが、良いものを求めるとそれなりの費用を払うべきだし、そもそも作りたいものが明確でないと(発注の仕方が悪いと)失敗する可能性もある。
そこで何か良い案がないかなとネットサーフィンしていたところ、見つけたのがこちらの「Wixロゴメーカー」でした。
「Wix」自体は無料でカッコいいホームページができるサービスとして認識がありましたが、ロゴメーカーがあるのは知りませんでした。
とりあえず、どんなロゴができるか雰囲気だけでも見てみたい場合は無料です。
気に入ったら、お金を払うで大丈夫なのが嬉しい。
(誰かデザイナーに頼むと案出しだけでも工数がかかるので無料でお願いなんて申し訳ないですが、このサービスは自動で生成されるので遠慮する必要がないのが良いですね)
Wixロゴメーカーの使い方
会員登録を進めると、ビジネス名や業種、作りたいロゴの雰囲気について聞いてきますので、順に進めていきます。
作成者の好みを聞く設問もあります。
以上の選択を終えると、いよいよロゴが生成されます。
できましたね。
かなりバリュエーションがあるので、好きなものが見つかるはず!
途中の選択肢を変えると、違うパターンが見れるので、気に入らなかった場合は最初からやり直してみるのもありです。
また、ロゴのアイコン部分については改めて好きなものも選べます。
上記から分かるように、もともと用意されたパターンから作為的に組み合わされるだけですので、完全オリジナルというわけにはいきませんが、少なくともノンデザイナーが自分のイメージに近いものを作成できると言う意味では非常に有用ですよね。
色味や位置の微調整、フォントの変更などカスタムもできます。
こうして出来上がった、デジタルマーケティング大学校のロゴはこちら。
トレードマーク登録とか商標登録はしていませんけれど、サマにはなったんではないかなと思い、ひとまず満足です。
無料を謳っていますが、実際には少額払う必要があります
気に入ったロゴになったら、ダウンロードは有料です。
サービス的には無料を謳っていますが、無料でダウンロードできるのは、ものすごく低解像度なアイコン一つだけなので、ちょっと使えない感じでした。
有料とはいっても¥5,100(税抜き)ですから、デザイナーに頼むよりはるかん安上がりです。
(¥2,100のプランもありますが、今後色々なところで使用することを想定される場合は、デザイナーが加工しやすいデータの含まれる¥5,100のプランをオススメします)
また、ロゴが気に入った場合は、別途有償ですが、名刺やマグカップ、Tシャツも作れるとのこと。
便利ですね。
Wixロゴメーカーオススメの使い方
というわけで簡単に5分もかからず、ロゴができてしまうこちらのサービス。
私のオススメの使い方は、まずこれでいったん作って、もっとオリジナリティが欲しいと思ったら、こちらを元にデザイナーにアレンジを依頼するのが良いかなと思います。
ノンデザイナーの方って頭の中には作りたいイメージがあっても、それをうまく伝えたりするのって難しいですよね。
絵が描ける人は絵を描いて見せても良いんですけれど。
あるいは自分で創造するのが苦手という場合は、いくつかの選択肢を与えられて、そこから選ぶ方が楽ですよね。
(そういうデザインコミュニケーションってプロでも難しいものなのです)
そこで、このロゴメーカーを使って、自分のイメージをいったん具現化し、その上でデザイナーとオリジナリティを探っていくのは最適解かなと思いました。
幸い、こちらのロゴメーカーは有料プランを購入すれば商用利用も可能ということですので、最低¥2,100さえちゃんと払えば、その後にアレンジとかは自由です。
(無料で利用してアイディアだけ持っていくようなのはマナー違反ですので、そこはご留意ください。)
よければ一度ぜひ試してみてください!