Yoshihisa Sato

デジタルでジュエリーを作っています。デジタルジュエリー®創始者

Yoshihisa Sato

デジタルでジュエリーを作っています。デジタルジュエリー®創始者

最近の記事

進撃のWEEK28 DAY4

本日が4日目になりました。 <<資金調達資料の作成>>を学びました。 今日は Airbnbのピッチ資料を基に動画で解説くださいました。 実は戸村さんのこの動画 以前に知人にお勧めされて見ておりました。 動画のご本人からお話しを聞ける貴重な機会が 進撃のWEEKです。 シンプルな14枚のプレゼン資料 1・ミッション 2・問題 3・課題解決ソリューション 4・競合サービスについて 5・マーケットサイズ 6・プロダクト 7・収益 8・ストラテジー 9・競合分析 10・自社の

    • 進撃のWEEK28 DAY 3

      今日で3日目 <<ファイナンスの仕組み>>について学びました。 世の中を変える事業 自分が儲かるだけのビジネスを展開しても それは賛同や応援してくれる人はいない。 やはり世の中の役に立つことが大前提。 現在の世界的に時価総額が大きい企業 GAFAなどがそうですが、20世紀にはなかったサービスで世界を変えました。 ただ全く新しいってことじゃないのがみそ。 Googleの前にも検索エンジンはあったし amazonの前にもネット販売はあった。 Facebookより前にMyspa

      • 進撃のWEEK DAY2

        ジュエリービジネスプロデューサー  佐藤善久です。 本日も 朝7時から進撃のWEEK DAY2に参加。 今日は ビジネスモデル構築・KPI設計についてでした。 経営者の三大原則 わたしは 家業を引き継いでのさらに法人なりでここまで来ました。 なので 子供のころから家を継ぐとい認識はあったものの、必然で経営者になったので ビジネスモデルなどはあまり考えたことはなかったです。 経営者として30年になりますが、意識し始めたのは14年くらい前に このままではいけないという危機

        • 28期 進撃のWEEKに参加 【DAY1】

          ジュエリービジネスプロデューサー  佐藤善久です。 今日(2022年1月18日)から5日間 28期進撃のWEEKに参加させていただけることになりました。 その第1日目 「自分理念/企業理念を考える」がテーマでした。 ・3つの輪 (・やれること・やりたいこと・やるべきこと) ここで戸村さんのお話しは まず 1・やれることを増やす やれることが増えると 2・やりたいことが増える やりたいことが増えると 3・やるべきことがふる この3つの輪の間に 自分の理念がある というお話