見出し画像

トライアスロントレーニング 5月まとめ

あっという間に5月も過ぎ、6月に突入。先日は湘南OSJの海練習にも参加してきました。そして本日、五島長崎にロードバイクを送るべく西濃運輸に自転車を引き渡しました。大会まで自転車の練習にはクロスバイクにビンディングペダルを装着しローラー台トレーニングをしようと思います。今日ペダル交換をしてもらおうと自転車屋さんに行ったらお休みでした(涙)。

さて5月のトレーニングまとめです。
<4月29日から5月5日:総練習時間 17時間39分>
内訳:スイム2時間ほど、バイク6時間50分ほど、ラン8時間39分ほど
この期間から、ランでの峠走と100kmのロングライドを取り入れてます。

<5月6日から5月12日:総練習時間 20時間>
内訳:スイム2時間30分ほど、バイク12時間2分ほど、ラン5時間30分ほど
この時はゴールデンウイークを利用して峠を含む100kmのロングライドと峠こみの70kmのロングライドをしています。ロングライドで疲れた足でも長距離が走れるように、ロングライド翌日に27kmの奥武蔵グリーンラインでの峠走を行っています。

<5月13日から5月19日:総練習時間 16時間32分>
内訳:スイム4時間30分ほど、バイク7時間30分ほど、ラン4時間30分ほど
スイムのパーソナルトレーニングを受けてから、水の中にいる回数を増やした方が良いとのことなので、スイムの回数を増やしています。そして一回のスイムで泳ぐ距離を3500mまで増やしました。この辺りからバイクはローラー台5時間で120kmくらい走行しています。

<5月20日から5月26日:総練習時間 18時間16分>
内訳:スイム4時間11分ほど、バイク7時間30分ほど、ラン6時間30分
スイムの練習時間を増やし、ローラー台5時間の翌日に峠走へ。疲れた足でもなんとか走れるようになってきました。慣れると膝の痛みも消え、人間の順応力に驚きます。

<5月27日から6月2日:総練習時間 14時間12分>
内訳:スイム4時間22分ほど、バイク6時間ほど、ラン3時間47分ほど
ローラー台でバイク3時間漕いだあと、続けてランニング2時間のブリックラン。総練習時間が5時間になるので結構負荷は高めでした。
そして翌日は庭田先生のオーシャンスイムセミナーへ、一年ぶりに海で泳いだら感覚を忘れていて焦りました。

そして今週は自転車のパッキングで忙しかったので、練習があまりできず。でも休養だと思って割り切ります。

6月10日の週からは練習量を落としテーパリングしていきます。いつもお世話になっている鍼灸院の先生は身体を使い切ってから来てねと仰っていたので、そろそろ予約を入れようと思います。

さてあと少し完走目指して頑張ります。

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,090件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?