マガジンのカバー画像

デジタルな振る舞いの人たち

453
デジタルな振る舞いの人たちの投稿をまとめています。 提供:デジタルな振る舞い株式会社(https://essential.digital-furumai.com/
運営しているクリエイター

#デジタル

D1C 最終ピッチを終えて

2023年9月からおよそ3ヶ月間「デジタルファーストキャンプ」に参戦しました。このキャンプで3ヶ月でデジタルな振る舞いを身につけるべく取り組んできました。最終タームであるターム4では、最終ピッチプレゼンに向けてのまとめで、最後は実際に発表をしました。 私は最終ピッチで「PURE SNAP」なる写真共有アプリのプレゼンをしました。 今まで学んできた事を活かし、アプリの構想やバリュープロポジョンを決め、実際のアプリ画面をfigmaで作成。発表時はAI字幕やAI音声とこのキャンプ

デジタルファーストキャンプ第4ターム

第4ターム最終課題 デジタルファーストキャンプも最終段階。最終課題はこれまで学んだことを3分の動画にまとめることになる。 テーマは、①デジタルビジネスのアイデア、②デジタルな振る舞いに変わったBefore・Afterのどちらかを選択する。私は、身近な課題をデジタルを活用して解決できないかと考えて①について取り組むこととした。 第4タームの講義では最終課題の進捗度合いや質疑応答が行われ、他の受講生のレベルの高さを改めて実感した。 テーマ選定 どんなテーマを取り上げるか

デジタルファーストキャンプを受講して        ~シーズン4~

シーズン4を終えて ついに最終課題。ビジネスアイデアもしくはキャプ参加のビフォアー・アフター の2つのテーマから1つを選び、3分間の動画を作成するというもの。 実はキャンプが始まった時からずっと最終課題のテーマを考えてきた。 ビジネスアイデアもいくつかあり、アプリを作ったら売れるんじゃないかと 思う案もなかった訳では無い。だが、だんだんと課題着手が間近になってきた時、どうしても仲間のみんなに伝えたい想いが湧き上がってきた。 そして、一貫してデジタル✖ユーモアをスタンスにし

Artificialなもの、Naturalなもの

ビジネス・ブレークスルー大学のデジタルファーストキャンプ(D1C) 参加ログ3 D1Cの第3タームを通じて、自分のブランディングにつながるデザインを考える課題は、Figmaのデザインツールとしての機能や良さを理解できたこと以上に、自分自身のこと、自分の今後やりたいことを真摯に考える機会につながり感謝しています。 BBTUに入る数年前まで、わたしは米系IT企業2社の管理部門で計18年過ごしました。2000年代初頭には在宅勤務やリモートワークが認められ、会議はビデオ会議、コミ

Figma お便利手帳

まだまだ続くFigmaとのお付き合い ショートカット覚えるのは必須 フォント関連もちょっと複雑 プラグイン使いこなさないと マスクの扱いも重要 これらに加えて、 オートレイアウト コンポーネント などの機能の使いこなしが必要だ、というのはわかってきました。 自分がFigmaを触る場合の便利な情報サイトについて、備忘録していきます。 ショートカットキー一覧(Mac/Win別にまとまってて便利)HPで使われているFontを調べる方法FigmaにFontを追加する方法Fig

フリーズした第2ターム

皆さんこんばんは。 秋の夜長カチカチはかどってますでしょうか? 第2タームの見たこともない文字配列に四苦八苦 API連携って何~??? 皆どうやっているの?と講義後一人半泣きでエラーに フリーズしながら 何とか乗り切りったテンテンです。 しかし、プログラムの内容は全く理解できていないまま なんとなくできてしまって今に至るけどいいのだろうか・・・www 半泣きの日々の中で 課題と仕事をこなしながら AIの進化を吸収するのを楽しんでます。 ボキャブラリーが少ないのでスゲー

#デジタルな振る舞い への一歩

ビジネス・ブレークスルー大学のデジタルファーストキャンプ(D1C) 参加ログ1 D1Cスタートから3週間で心に刺さった小林オーナーの言葉、心に留めておきたいこと。 デジタルも、ビジネスパーソンとして持っていなければならないスキル、振る舞いのひとつ。 各ツールの守備範囲を知って、自分にあったものを見つける。自分にあったツールを取捨選択する。 ツールを使い倒す。でもどこまでやるか、こだわりは個人の判断。 パワーポイント禁止。 DPCA: Do, Plan, Chec

この3週間を振り返って

1.これまでの私  デジタルファーストキャンプ(D1C)を受講して3週間。これまでデジタル関連分野にはとても興味があり、新商品にはついつい手を出していました。私のデジタル嗜好は小、中、高校のオーディオ機器から始まりました。大学在学中はテレビ局の報道アシスタントとして映像機器と接点を持ちプロの撮影や編集を目の当たりにすることができ、社会人となってからはインターネットが一般に普及するとパソコンにはまり、ハイビジョンビデオカメラが実用されるとビデオカメラやデジタル一眼カメラ、さらに

「デジタルで苦い思いをした経験」

ペーパーレス化、DX化を掲げて、年次計画が立てられた。 その結果。 業務システムのワークフローに、エクセルシート、ワードを添付して回覧することになった。同時に、全体が見えない、頭に入らない、机にないと見ないとなどの理由に、紙ベースでも回す。 さらに、役員への申請は、「ここの表現が、、、、」など指摘が入り、数回の手直し、その都度、コピーを取り回す。 「役員から自分がどう見られるかだ。」と上司。 完璧は、求めるべきだ。だけど、効率化と簡素化も大事だ。 あなたの完璧は、事実が伝わら

初めての感想と動画投稿

初めまして。地方の田舎に住む29歳の若者です。「まーきの」と申します。 今回、BBT様のオンライン学習講座「デジタルファーストキャンプ」にて、初めて動画制作を行ってみました。 我ながらデジタルのデの字も知らない、超アナログ人間なので、そもそも用語の理解から、ツールの理解から使い方から、何から何まで手探りでした。 そしていざ投稿したものも、BGMと声が重なっている+噛み噛みで、 THE・初心者クオリティという感じです。 ただ、動画投稿の第一歩としては踏み出せたのではとい

デジタル奮闘記の始まり・・・・

銀行に勤めて32年・・・・。なんとなく過ごしてきた。 巷でAIの時代が来ると言われても、そこまで不安を感じていなかった。しかし、Chat GPTが出て以降、いろんな雑誌やサイトで『なくなる職業』のTOP3に常に”銀行員”がランクインされている。よくよく身近な業務について考えると、確かに人でなくともできることが多くなりそう。ってっことは、「仕事がなくなる」=不安の始まり💦 そして、50代に入りセカンドキャリアを考える時期に入った。ちなみにそれも不安。ただ、何かできることを増や

デジタルファーストキャンプの内容はこれ!

9月5日から始まったキャンプ。3ヶ月は短いようで長い道のり・・・・。 🔸キャンプの修了要件はこちら☟ ・講義の動画視聴 ・毎週火曜日にあるLive講義の感想投稿 ・3週毎の課題提出(第1ターム(3週)から第4タームにまであるよ) ・最終ピッチ動画提出 おおお〜不安が募る💦 🔸第1タームお題 ・slackの絵文字 自分のオリジナルを作る ・Gyazoをインストールして使ってみる ・ランディングページ(LP)の開発 ・ECサイトの開発 ・動画制作「デジタルで苦い思いをした経験」

デジタルな試練

デジタルな振る舞い たくさんの知らないアプリ、自分が化石になった気分 たくさんの人たちがリリースする世界、自分は受け取ることもできない これは、楽しいことなのか、苦行なのか、面白い。 デジタルな振る舞い サイト構築、イメージが湧かない でも、写真のイメージを張ってみよう でも、動画のイメージを貼ってみよう どこのがいいのか、これもまた混乱する。 自分のセンス次第、ないセンスは探してみよう netとリアルで探してみよう。 ”strikingly・WIX・Studio” 膨大

デジタルな振る舞い①

最初に 40歳半ばにしてリカレント教育という名の下、色々と自分探しをしていたが、今回のチャレンジは自分自身でもこれまで避けてきた分野であり、正直いって不安しかないのである。 きっかけ 今回、私が取り組み出したのは、BBT大学のプログラム『デジタル・ファースト・キャンプ』 という、約3ヶ月のプログラムだ。 きっかけは単純で、R4年11月から取り組んできたキャリアコンサルタントの受験がひと段落し、これからどうしようかと考えていたタイミングで、会社からの案内があったのだ。