見出し画像

学習塾の『過去問』利用についての賛否よりも大切なこと

こちらの地区では、中学生の前期の期末テストがほぼ終わり、結果もそろそろ出揃う時期になりました。

最近、テストの問題を回収したり、「塾にコピーを取らせるな」と生徒に強要しているようですが、何かおかしくないでしょうか?
どこかおかしくないでしょうか?
それは、生徒に強要するような問題ではないのではないでしょうか?
近隣の中学校でも、こうした動きに拍車がかかっているように感じましたので、問題提起をさせて頂きたいと思います

近隣中学校のテスト問題の最後に記載を見つけました。当然、問題のコピーは頂いておりません。

まずは、西日本新聞さまのページの記事を見て頂ければと思います

内容はこんな感じです

公立中学校の教員です。学習塾が生徒を使って中学校の定期テストを学校に無断で集め、塾生に「過去問」として解かせています。「塾から過去問をもらった」「塾にテストを提供するよう頼まれた」と話す生徒を何人も見てきました。定期テストは、教員が時間をかけて作った著作物だと思うので、無断で使うことは著作権法違反なのではないでしょうか。
学校現場は多忙で、試験範囲は毎年変わらないということもあり、同じ問題を使い回す教員がいます。そのため、過去問を解けば良い点をとりやすく、それにより内申点が上がり、高校受験に有利になりやすい、ということも言えます。そうすると、塾に通えない生徒は不利です。定期テストの公平性にも欠けると思います。

西日本新聞社HPより引用

記事内では、
営利目的になると、その詩や小説の著作権者に補償金を支払う必要が出てくることから、「テストは著作物に当たり得るので、塾が許可なくコピー、配布するのは著作権法違反の可能性が高いです」と著作権に詳しい専門家が話しています

私が注目したのは専門家の見解の『テストは著作物に当たり得る』という部分です。要は、はっきりと著作物で有るかどうかは専門家でも断言できないという点です

西日本新聞さまのサイト内では、様々の立場の方が意見(コメント)を寄せています。少々抜粋させて頂くと・・・・、

「過去問があるだけで、そこまでの得点差がつく試験をしているのなら、そちらの方が問題だろう。塾の問題収集をやめさせて、一方で昨年とほぼ同じ問題を出し続けるということなら、同じ先生に習った兄弟がいる子など、かえって不公平になる。学校で先に過去問を配ってしまって全員平等に練習機会を与えるほうがよほど教育効果が髙いし、過去問収集を売りにしている塾があれば痛手になるだろう。学校の枠を超えてでも複数の教員が協力して作問すれば問題の使い回しは避けられるし、出題の質も上がるはずだ。」

「この理屈で言うと兄弟や部活の先輩から過去問をもらう子も不公平ということになる。記事内にもあるように中学生は内申を上げるのに必死だ。その大事な内申の基準となる試験が丸暗記で答えられるようなものだとすれば、出題する方が問題ではないか。必死な学生に失礼な出題だと思う。コメントを見ると過去問を配布している先生もおられる様子。これを学校でしてもらえると有難い。理由は、問題が覚えられるからではなく、勉強になるからだ。もし教員がテスト作成に十分時間が割けないことが問題であれば、教員の働き方について切り込んだ取材をしてほしい。この記事は「塾に行ってる人だけずるい」の範疇を出ていないと思う。」

「過去問で高得点とられるような試験作る教員が悪い。塾のやり方を著作権やら緒権利やらで追及することは良いかもしれないが。」(原文のまま)

「私は貧乏な家庭に育って塾には通えなかったが定期テストでは普通に点数とれてた。授業でやったことしか出ないんだから塾に通おうが関係ないと思う。塾でしか教えないことが学校の定期テストにでるなら問題だと思うけど、なにが問題かわからないな。それにお金かければ得をして当然。お金で情報を買うのも自由。教師は部活動すら顧問しなくてよくなるんだからより質の高い授業やテスト作成できるようになるんだし、努力すればいいんじゃないの?」

「都内ですが、個別指導塾じゃ当たり前。大手進学塾もレベル低いところはやってる。初めて知った時はビックリしたけど学力低い子は過去問やっても点数取れない場合もある。大手集団進学塾は定期テストは90点以上目指せってレベルで過去問なんて見なくて8割解けて当たり前ってスタンス。
兄姉がいる人は過去問を下の子のために取っておくのは常識でしょ。」

「それらを知ってか知らぬか、今の中学の先生は自ら過去問を配って自習させてくれる。平等にするためか?この程度の問題が出るから慣れておけと言う事か?副教科に関してはほとんど同じ問題だよね。あれじゃ過去問入手した者勝ちだわ。ずるい!」
             ・
             ・
             ・

一部の意見を引用させて頂きましたが、賛否両論の様々な意見が見られます

又、この件でネット上の見解を色々と探していると色々な意見も伺う事もできました

こちらの梅野氏のオフィシャルブログの内容では、
最終的にこの議論は「不公平だ」に持って行こうということなのか?あるいはまた「(公立)中学校の先生は怠慢だ」に持って行こうということなのか?
人々が「不公平だ」「けしからん」という書き込みをするような記事を書くことがPV(ページビュー)を稼ぐコツだから、その点ではまあまあよく書けていると言っていいだろう。

と、斜に構えて揶揄されていらっしゃるようですが、私はここではそのような揶揄に与しない論調で進めたいと思います。
元教員の立場から、民間企業が過去問学習を取り入れるのは当然のことであり、自由であるといいつつも著作権について心配なさっております

こちらの猿田塾さまのブログでは、塾側の意見として
「過去問は配らない」
「違法なことはしない」
「下駄を履かせるようなことをしても一時凌ぎに過ぎない」
「正々堂々とテストを受けてほしい」

というスタンスで学習塾の運営をなさっているようです

色々な方々のご意見や論調を並べて拝見させて頂きましたが、私の思うところは又、別の所にあります

この問題、『著作権』がどうこうという以前に、前出の西日本新聞様のサイトに寄せられたご意見(コメント)にもあったように、まずは『問題の使いまわし』に問題があると思います
先生方も忙しいのだと思います。しかしながら、教科書内容も授業内容もさほど変わらないです。年度によって学習進度は違うのかもしれませんが、それでも大して変わらないものと想像できます
部活のご指導や、授業以外の業務も色々とおありだと思いますが、でも、その前に私は「教師ですよね?」とお尋ねしたいです

問題の使いまわし』をするという事は、テストの問題を目の前の生徒の習熟度に合わせて都度作成することを怠っていると公然とお認めになっていらっしゃるのでしょうか?それとも、『もうこれ以上の出来栄えの良いテストはない!』と言う位の問題が作成できたのでお気に入りで使っていらっしゃるのでしょうか?

更に言うと、オリジナルで創意工夫して作成していらっしゃる方もいらっしゃるとは思いますが、多くの先生方・学校は、教科書出版会社の『教員用教科書・指導の手引き』から参照・引用して問題を作成していらっしゃるのではないでしょうか?
であるのならば、どのような神経を以てすれば、この二次利用で作り上げた『テスト問題』に『著作権』と宣う事ができるのでしょうか?「厚顔無恥」も甚だしいと言わざるを得ません

もう一つ、言及すると、中学校の教科書から定期テストの問題を作成するのにさほど「オリジナリティの生じる余地」は少ないのではないでしょうか?
もう少し、平ったく申し上げれば「この程度の内容であれば誰が作成しても似たり寄ったりになる」と言う事です

先生方のご負担が大きいのはよく理解しています。中には生徒に対して真剣に対峙して、授業やテスト問題を懇切丁寧に作成していらっしゃる教師の方もいらっしゃると思います
残念ながら少数派であろうというのは昨今の生徒の学力低下の傾向からも推して知ることができるのです

塾が学校のテストを利用することの是非論」の裏側に、こう言う事を議論しなければいけない教育現場の悲しい現実があるわけです
そして、関係者含め我々はこの現実をしっかりと見据え教育の質向上に向けて取り組まなければならないと思うのです
内申点の要不要論」とか、「テスト問題の二次利用の是非論」とかそういう次元ではなくて、しっかりと生徒に向き合って生徒のレベルを上げることに尽力すべきではないでしょうか?それは学校も、学習塾も同様でしょう

近隣の学習塾や個人塾では「テスト問題の二次利用」が常態化していると聞いています。事実かどうかは確かめようがないですが、こうした話が生徒さんたちから上がってくるという事は、他もほとんどやっているのでしょう
しかしながら、これをいちいち『著作権』と振りかざして対策するほど教育現場は余裕があるのでしょうか?
さらに学校や教師の想いを、テストの問題用紙にわざわざ書く必要があるのでしょうか?こうした「覚書」の書かれたテストを解く生徒の気持ちを少し考えてあげてください

ちなみに前半の写真の定期テストの「覚書」の写真ですが、テスト問題のコピーは頂いておりません(写真下にも書かせていただきました)

苦言ばかりで大変申し訳ないのですが、とてもではないですがコピーを頂きたくなる内容ではありませんでした

最後に
ここでご紹介させて戴いたサイトやブログ、個人の方々、コメントを投稿されていらっしゃる方々並びに近隣の中学校とその教師の方々に対しまして、私の所感を書く為に引用・参照させて頂きましたが、悪意や他意はございません。批判を展開するつもりもございませんので予めご了承ください

長文・駄文にお付き合いいただきましてありがとうございました

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。 noteのアカウントが無くても「♡スキ」を押せます。 どうぞよろしくお願いします。 「シェア」「サポート」大歓迎です。 いただいたサポートは自分を磨くための資金にさせていただきます。