見出し画像

饂飩の味

ちょっと前の話になりますが、今月の4~5日、

香川の高松に行って来ました。

目的はことでんの撮影ともう一つ、讃岐うどん。

現地に着いたのは、4日の10時半ぐらい。

ちょっと早めのお昼は、出発前に下調べした上原屋本店。

栗林公園の少し南にある、人気のお店です。

グルメ_上原屋本店_2020_08_04_IMGP0011_result

で、注文したのが冷やかけの大に冷やあげ、天ぷら二品。

一番上の写真ですね。

冷たい出汁を一口飲むと、懐かしい味でした。

みりんを煮立てて仕上げた、自然な甘さの出汁。

ガキの頃、堺東にお出かけの時、

お昼ごはんによく食べたうどん店の味でした。

よそに買収されてその店の味は失われたけど、

この出汁はそれと全く同じ味です。

懐かしいなぁ。

今や大阪に本格的な讃岐うどんを出す店は、少なくありません。

コシのある麺は、本場を越えてる店もあるぐらいです。

でもね、出汁が甘くないんですよ。

昆布と鰹でとった味なんです。

確かに丁寧で、いい仕事です。

でもコレは、大阪うどんの出汁なんですよ。

讃岐うどんには、やはりあのみりんを煮立てた甘い出汁でないと。

単独だとちょっと強いぐらいの甘さが、麺のコシに負けない味なんです。

久々に味わった一杯は、また食べたくなる一杯でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?