見出し画像

#227 僧坊酒


1583年の今日、羽柴秀吉が大阪城の築城を開始しました。

戦国時代(1467〜1615年)から江戸時代前期(1603〜1868年)にかけて、天野酒というお酒が将軍への贈答品として献上されていました。

画像1

いわゆる僧坊酒とよばれており、価値が高いお酒だったわけです。

当時の天野酒は、大阪府河内長野市にある金剛寺で作られていました。

画像2


天野酒が天下の銘酒になれたワケは、南北朝時代より南朝方の天皇の御在所となるほどに金剛寺の財力が強かったこと、そして金剛寺が高野街道沿いにあり、堺の商人と密接な関係を持つことで、市場や酒造りをはじめとするさまざまな情報が入る環境だったこと、この2つが大きいと考えられます。


将軍の歴史に日本酒の歴史あり。

キーワードは、
僧坊酒
秀吉
金剛寺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?