見出し画像

吹奏楽人生第2楽章

本日、4月から高校の先輩に声をかけていただいて入団した吹奏楽団でコンクールに出場しました。結果は初出場で銀賞(銀賞の中では2番目)でしたが、「初出場にしては良いところまでいったな」と私は素直に思いました。

そして本日もって退団しました!
昔からサックス贔屓していますが、本楽団のサックスパートは音大生や強豪校出身の人が多くてレベルが高く恐縮でした。あと楽団全体の平均年齢が若い。サックスパートで私が最年長なくらい。

久々に吹奏楽の世界に戻り、良くも悪くも昔から業界の仕組みや体制・感覚は変わってないんだなぁと強く思いました。たぶん、ずっと吹奏楽を続けて来た人ではなく一度離れて外から見た後で戻った人なら、この感覚はなんとなく分かると思う気がします。。。。

あと楽団に入って思ったのは、楽器や楽団・楽曲についての知識量が多いこと。私たちが現役の時にそこまで知ってたかな?と思うことをちゃんと理解して演奏に昇華しているのが都市と地方の差?なのかな〜と感じてしまった。(もちろん勉強してた人もいたと思うけど)

とはいえ、何か競い合うものに向けて頑張るという経験や顔・お腹周りの筋肉を使えたこと、ピッチを合わせるために耳をたくさん使ったことは久々に体感できて嬉しかったです。

コンクールでは東京隆生のサウンドがめちゃくちゃ好きでした。畠田先生は笑コラで見ていたから直接お目にかかれて幸せでした😚
あとラスト2楽団がローザをやってて高校を思い出した〜〜。多分高1の自由曲だった気がするんだけど、10年経っても運指とか覚えてるもんですね。その2楽団は順番も連続していて課題曲も一緒で「アーメン🙏」という気持ちでした。。。

今年は一般の全国大会が青森だから行きたかったけど厳しいかな、、、😂今後は本楽団のお手伝いやイベントに参加したりしたい。奏者としてまた動くかは今はまだ分からないけど、吹奏楽を聴くことは続けていきたいなぁ〜〜

というわけで私の吹奏楽人生第2楽章が終わりました🎷

#吹奏楽 #日記 #コンクール #趣味 #日常