見出し画像

自分が自分でいられなくなる場所

はじめまして。そして、久しぶり。
藤井 遥加(ふじい はるか)と申します。
はる、ふじーちゃん、富士山、じじーなり、
友達には自由に呼ばれてます笑

9月から4年間、国立台湾大学の社会学部、政治学科、国際関係学コースに通う予定の、洋楽好き🌎
マイケルジャクソン、流行りのものまで飽きずに聴いてます🎵
 
自分の夢を叶えるために、「台湾の東大」と言われている、台湾大学への進学手続きがひと段落終えたところで、

つい最近まで、色んな業種の人と交流する機会がすごく多かったこの時期。海空さんのエンタメイベント「うみぞら映画祭」、音楽イベントなどなど、異世界の地を踏んだみたいな時間を過ごしてました。


うみぞら映画祭を最高のメンバーで準備中


みんなで淡路島の海にdive!だいぶ、びちょびちょ🌊


英語教育や観光ビジネスなど、より政治的[political]な事業を今までやっていたのもあって、夢とリスクを持って全力で駆け出してる少年達のかっこよさをいつの間にか追っかけてました。

エンタメの世界の中で、今まで茶道で培ってきたのおもてなし精神がここまでのものかという自分の能力不足に挫折し、

自分が自分として動ける範囲が凄く狭かったなと悔しさを募る反面、
もっと世界で通じるコミュ力と柔軟性を研磨していくべきだと振り返り、今の執筆に至ります、、。

そんなoutputの場を提供してくれた少年projectのメンバーと海空さんにほんと感謝しかない。
 
------------                             ----------------

 さて、私自身の自己紹介といいたいところですが、一言では表せないような複雑な人間です。(実際、人間そこまで単純じゃないと思ってます)

だけどもし、銃を突きつけられて一言で自分を表せって脅されたら、真っ先に「好奇心」という言葉を発するでしょう。(どんなシチュエーション笑)

自分でいうのも億劫だけど、性格が好奇心旺盛で、コンフォートゾーンcomfort zoneって環境から抜けだしたくなる習慣が人一倍強い。「安心できる環境は必ずしも永続的ではなく、儚いものだ」という真理を知っているせいか、常に自分と、その周りの環境に対して危機感を感じやすいのじゃないかな。

だからこそ、ある程度の危機感と希望を持てる「自分が自分でいられなくなる場所」に居座りたい。そんな思考を持った、一種の変わった人間なんだなと認識していただけると嬉しい限りです、、。(??)

私自身のこと、そして、今の日本の情勢から社会運動まで自分の目線や肌感でどう感じ取ってるか整理していこかな、、
   乞うご期待。

このnoteでは、私の頭の中の思考回路だとか、自分が国立台湾大学に行こうと思ったきっかけ、夢、高校時代の活動や大学生活などについても発信していこうかなと計画してます💭

時間潰しにぼちぼちnote書き上げるので
温かく見守ってもらえればと思います😉

  また会える日まで!再見!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?