見出し画像

慶應義塾大学|法学部から情報系へ。Python&Djangoのインターン|札幌の長期インターンシップインタビュー

自己紹介・プロフィール

慶應義塾大学 環境情報学部 2年 坂内 理人 21歳
2022/09/12 〜 2022/09/30(週40時間)札幌オフィス出社

坂内さんのライフスタイルインタビューは以下記事をご参照下さい。

参加したインターンシップ

法学部から情報の世界へ

最初は法学部に所属していました。ただ、周りは弁護士を目指す人ばかりで少し合わないかもと感じていたタイミングで、情報系に興味を持ったこともあり、日本のインターネット発祥と強い関係がある環境情報学部に編入しました。

環境情報学部は1年生からゼミに所属できる点が特徴的です。最初はAIの研究室に入りました。共同研究を行い深層学習の物体検出という手法を用いて人の手を借りることなく道路の損傷具合を判断するモデルを作りました。

この経験を通じてAIシステムを作るためにはサーバーやシステム周りの知識も必要と感じました。そのため、ソフトウェア系の研究室に移動しWeb開発やSPUなど、実装する上で必要な技術について勉強しています。

学校の勉強だけでなくインターンにも力を入れました。サイトの技術スタックを分析して得られた情報から、サイト高速化や運営上での改善点を助言する業務に携わったことがあります。他には電気工事の顧客管理システムを開発しました。

キャンパスがある湘南の海。

インターン参加のきっかけ

求人サイトでPythonで実務に携われるインターンを探していたところダイアモンドヘッドのホームページやnote記事などを見つけました。サイトが綺麗で写真から見たオフィスの雰囲気がとても良かったです。

海外からの参加者が多い点も他企業にはない点だと思い魅力的でした。夏に札幌に来てみたいと思い参加を決めました。

業務内容

商品管理システムのチームにアサインしています。バグ修正や機能の追加を中心に取り組みました。

ある項目を選んだ際に動的に増える箇所があり、入力ミスがある状態で保存するとValidationに引っ掛かりリダイレクトされるのですが、動的に増えた部分が消えてしまうバグがありました。

原因究明のためにChromeのDeveloperツールで該当の箇所を見つけました。Ajax処理に問題があり、項目を変更した時のみ正しく動作する仕組みになっていたので、リダイレクトされたとき等のページロード時も処理が走るように変更しました。

商品に画像サイズも一緒に表示する機能も加えました。一見単純に見えますが、画像がスクロールする仕様になっており、表示画像に応じて動的にサイズを表示する必要があります。

そのため、imgタグにサイズを表す属性を加え、データベースからサイズを取得しimgタグ毎に属性値を反映します。これでスクロールされる画像全てにサイズ情報が含まれるようになったため、表示された画像に埋め込まれたサイズ情報を動的にJQueryで取得して画面に表示させました。

全体通してコード量が多いため、必要な箇所だけ理解する力が大切だと感じました。今まで受託開発に携わっており機能開発がほとんどで、既存サービスのコードをいじることは少なかったため良い経験になりました。

会社の印象

オフィスがすごく綺麗だと感じました。各地に設置されている小物や会議室にもこだわりがあるのがよく分かりました。想像以上に広く、立地もよくて快適でした。

社員の雰囲気がよく、コミュニケーションが取りやすかったです。仕事中に対話している様子もよく見受けられることからも、雰囲気の良さを感じられました。

今後やっていきたいこと

プロジェクトやインターンなどで、他人のプロジェクトを進めるが多かったのですが、自分でも1から開発を行いプロダクトを持ちたいと思います。大学院進学も考えていますが、行き先に悩んでいるため決めていきたいです。

インターンシップの参加者へメッセージ

オフィスでのインターンをフルタイムで参加する機会はなかなか無いと思います。雰囲気の良い環境で仕事ができ、チームの一員として活躍できていると実感できます。

複数のインターンに参加してきましたが一番雰囲気が良かったです。良い業務体験になるため是非インターンに申し込んでみてはいかがでしょうか?

インターンシップに興味をお持ちの方へ

募集要項や応募選考フローや良くある質問などの情報を長期インターンシップ募集サイトにまとめました。興味をお持ちの方はリンク先をご確認下さいますようお願いします。

ダイアモンドヘッドの公式LINEアカウント

LINEアカウントを友達登録すると、チャットを利用しての個別相談や採用イベントのご予約ができます。以下リンクから友達追加が可能です。

以上となります。ご拝読ありがとうございました。