見出し画像

知人に本を紹介したら、あるあるの展開

イラスト:ムツナナツ

昨日、『無意味のススメ』という本を知り合いの集まるzoom会で紹介した。 意味を求めるすぎること、意味を強要されることへの警鐘を鳴らす内容だった。

読んで面白かったので、おすすめした。

すると、参加者の一人から武田砂鉄著『わかりやすさの罪』を紹介された。

毎週金曜夜のアシタノカレッジというTBSラジオの番組を聴いている。 そのラジオのパーソナリティが武田砂鉄なので読んでみたい。 しかし、いま読みたい本もあるので、いつ読めるか分からない。 明日は仕事が休みなので、ゆっくり本でも読もうかな。 さあ、明日が楽しみである。

(2022年11月2日に書いた記事です)

いつものように、レイアウト・タイトル・画像を決めてからこれ以降は投稿日にひろっちが追記していきます 😊

イラスト:ムツナナツ

自分が良いなと思った事って誰かに伝えたくなるんだよね。聞かれたわけでもないのに。素晴らしいと思う事は広げたいと思うのが心理なんだ。それこそ強要なんて必要ない。感情に刺さった事は、勝手に伝播していく。=============☆彡
いつもこの場を訪れていただき、ありがとうございます。今回のつよぽん体験にもあるように、大抵、「これいいよ」って話題に、「あっこれもいいよ」と違う良い情報が集まります。自分から良い物を出すという点がキーと思います。他の誰かにも良い事を伝えたいという純粋な気持ちがあるから繋がるのですね。
=============
👇こちらもお勧めです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?