見出し画像

不幸癖を治し、幸福になる習慣づけを〜7日間チャレンジ〜「7日間で幸せになる授業」を7日間で読む6日目

いやー昨日は無意識に使ってる言葉が知らないうちに不幸を呼び寄せてるかも?と自分が普段使っている言葉がけや態度を見直さなきゃ、と妻に尋ねたところ、うわうわうわううあううああああ〜とたくさん出てきて、おい、それ愚痴ちゃうの?不幸癖ちゃうんじゃないの、と口論になってしまいました(笑)が、皆さん、お元気ですか?

7日間チャレンジの6日目、明日が最終というところまで来ましたね、ラッキーですね、ついてますね。いよいよ幸福度も増してきたんじゃないか、と思うわけですが、皆さんはいかがでしょうか?自分にとっては、昨日の、無意識な不幸癖が結構衝撃で、うぬぬと心にささってます。

助言することが仕事なんで、言葉がけには気をつけているつもりでも、妻からはけちょんけちょん。。。でも多くの依頼人さんはうまくいってるので、そんなにひどい訳ではないと思うんですがね。どうなんでしょ?コメントください笑。

で、今日は、

6日目〜幸せな自分でいる習慣を身につける

不幸癖に気づき、治そう、と始めた5日目に続いては
幸せな自分でいる習慣を定着させる6日目ということですね。

細い棒を横にくわえると、自然とドーパミン系の神経活動が始まるという実験結果から、「楽しいことがあるから笑顔になる」じゃなくて「笑顔という表情を作れば、楽しい気分になる」という逆の因果関係に生きている僕たち、という真実です。

営業スマイルという言葉がありますが、作った笑顔にせよ、笑顔になるってことは、他人のためというよりもむしろ自分が楽しい気分になり、そんな幸せな人から勧められたらお客さんも買いたくなる、という、これまでの認識とは真逆の結果をもたらしていた、ということなんですね。

笑う門には福来たるってのは本当だなあ、と気づいた「6日目」でした。

昨日の不幸癖の11ポイントと今日の幸福習慣の13ポイントは、これからも折にふれて、何度も何度も読み返したいところです。

・12、客観的に自分を眺める
・13、時には、自分に都合よく考える!
・14、自分の特徴をどう活かすかは、あなた次第
・15、自分のなかに対処法を用意する
・16、小さな喜びをたくさん見つける
・17、大きな夢のために、小さな目標をもつ
・18、自分の存在価値をアピールしすぎない
・19、「好き嫌い」から一旦離れる
・20、最初は100%目指さない
・21、「面倒くさい」を克服する方法
・22、「考え方」「やり方」次第でなんとでもなる
・23、人生は一本道ではない
・24、自分の弱さを認めるからこそ人は成長できる

「最初から100%目指さない」「小さな喜びを」ってすごい共感しました。完璧主義なところあるのねって気づけたんですよ。どうしても途中でめんどくさくなっちゃうのは、その完璧主義的な潔癖症的なこだわりというか、まあ、そういうものが強すぎんだね。

そういうことに気づけたのは自分にとって大きなこと。もちろん、このNOTEを続けて来れている事にも感謝。ありがたいです。なんか幸福度上がってきた?笑。

追伸 「原因としての今の幸せ」ってそういえば、ポジティブ心理学者のショーン・エイカーさんも、まず最初に幸せを感じることって言ってたね。心理なんだろうね。

明日はいよいよ最終日かな?幸福は目指すもんじゃないんだろうけど、幸福って気持ちを持って、今日も参りましょうね。今日もお元気で!

続きはこちら


この記事が参加している募集

習慣にしていること

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!