「DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ #06」開催しました。

こんにちは!DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ運営メンバーです。

4月13日(火)に第6回目の「DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ」を開催しました。
ご登壇いただいたゲストの皆さん、ご参加いただいた皆さん、素敵な時間を有難うございました!!とても充実した2時間でした!

画像1

画像2

<DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ とは>
「DIVERSITY & INCLUSION」をテーマに、ゆるいつながりを作るコミュニティ活動です。毎月ゲストを5名お招きし、ゲストが100名に達した時点でイベントは終了します。
100人カイギHP:https://100ninkaigi.com/


さて、登壇頂いたゲスト5名の紹介をします!
①落水洋介さん
社会福祉法人もやい聖友会/プロモーションマネージャー

画像3

落水洋介です。PLS(原発性側索硬化症)という100万人に1人の難病にかかりました。身体に命令を伝える神経が少しづつ壊れ、足や手や口が動かなくなっていき、寝たきりになる病気。そんな私ですが、今が人生の中で1番幸せです。目標は寝たきりになってもできる仕事をたくさん作り出し、自由に楽しく生きることです。
現在は講演活動、会社の広報、YouTube、障害がある人に仕事を作る活動として、にんにくの水耕栽培などを行なっています。


②GENKIモリタさん
サンミュージック/プロゲーマー

画像4

サッカースクールのコーチ→元吉本NSC→プロゲーマー。大会経験も実績もないアマチュアから、JeSU(日本eスポーツ連合)公認ウイニングイレブンプロライセンスを2018年に取得。テレビ出演では、有吉ぃぃeee!出演、明石家テレビではさんまさんとトークを繰り広げる。現在はイベント出演、大会出場を主に活動してます。

③岡田恵利子さん
ソーシャルデザインスタジオ ニアカリ/代表

画像5

世代を超えてジェンダー平等を考える GenXross Kawasaki 代表、親目線で日本の教育を考える営み EduCari 共同代表、はこだて未来大学大学院後期博士課程在学中。前職キヤノンでカメラや写真アプリなどのデザインリサーチ・UI/UXデザインに14年従事後、多様な人が関わるデザインプロセスをうまく進める知見を深めるべく「参加型デザイン」を研究中。2019年より子連れで交換留学、デンマークの参加型デザイン事例を調査し2020年帰国。現在はデンマークでの経験や知見を糧にデザイン・写真の力を使って、仕事と研究を交差させた「日々の暮らし”にあかり"を照らす」実践を模索中。
https://niacari.jp

④松永瑠衣子さん
ドキュメンタリー映画主演一般人

画像6

長崎出身 
15歳から被爆の継承に携わり街頭演説や署名活動を行っていた。
16歳のときに文科省に手紙を書き、国から300万お金がおりて日本で初めての全国高校生エコサミッコを主催。
北は北海道から南が長崎まで、7校の環境活動推進校に自身でアポを取り3日間のサミットを実現した。
教員を目指すために長崎大学の教育学部進学。
学生時代にバックパッカーとして1人で15ヶ国回った。
東日本大震災後、企業を巻き込み被災者(小学生)を長崎に1週間招待するプロジェクトの学生代表を務める。
教員2年目で、ドキュメンタリー映画『アトムとピース』の主演に抜擢。原爆と原発をめぐる旅に出るロードムービーを撮るために青森、福島、東京を尋ねる。
被爆の継承のために5年目で教員を辞め、1年間デイサービスや特養施設など回り戦争体験を傾聴した。
その後チームラボ キッズ株式会社に就職、現在は転職して株式会社 鎌倉紅谷のダイレクトマーケティングに携わっている。

今後、被爆の継承に関する本を出版予定。

⑤酒向萌実さん
株式会社GoodMorning/代表取締役社長

画像7

1994年2月生まれ、東京出身。ICU卒。2017年1月より株式会社CAMPFIREに参画。ソーシャルグッド特化型クラウドファンディング"GoodMorning"立ち上げメンバーとしてプロジェクトサポートに従事、担当した代表的な事例として、スタディクーポン、日本初の裁判費用クラウドファンディングなど。事業責任者を経て、2019年4月に事業を分社化、株式会社GoodMorning代表に就任。一人ひとりが連帯し合える社会を目指し、クラウドファンディングを活用した社会課題解決や認知拡大などに取り組む。
https://camp-fire.jp/goodmorning


今回のゲストの皆さんは一言で語るのは難しいくらい1人1人に違いがあり、世界が広がった感覚でした。何事にも感謝できる心、ポジティブに夢を語る姿、命の大切さ、小さな声をうねりに変えるという熱意、誰かの夢を応援する文化の醸成、・・・。こういった意識を持てるようになる人が増えていくことで、より良い社会が作られていくのだろうと思います。会場では、登壇ゲストの話に対してチャットで盛り上がり、ゲストのお話を聞きつつチャットでコメント共有を楽しんでいました!

そして、本イベントの裏企画「ダイバーシティ×グラレコ」。
今回は運営メンバーが書かせて頂きました!

画像8

Twitter:@HDonadona06

グラレコを見ながら、イベントを振り返り、改めて1つ1つ自分の中に落とし込む事でより一層の学びになると嬉しいです。

さて、次回は「2021年5月11日(火) 19:00〜21:00」です!
皆さん、予定を開けといて下さいね〜。

「 DIVERSITY & INCLUSION 100人カイギ #07 」
日時:2021年5月11日(火)19:00〜21:00
場所:zoom  
参加費(アーカイブ動画付き)
一般:500円 / 学生:無料 / グラフィッカー:無料 / フリーパスをお持ちの方:無料
お申し込みはこちらから!
イベント詳細情報は、SNSで配信しますのでご確認下さい!!

Facebook:https://www.facebook.com/DI100ninkaigi
Twitter: https://twitter.com/DI100ninkaigi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?