マガジンのカバー画像

コミュラボ&ゼミ レポート

8
G2さん主催のコミュラボおよびコミュゼミについての参加レポートです!
運営しているクリエイター

#コミュゼミ

コミュラボ 第2回オフ会 - 乙武洋匡さん「義足プロジェクトの夢とコミュニティ」

コミュラボ 第2回オフ会 - 乙武洋匡さん「義足プロジェクトの夢とコミュニティ」

”幹事力”のG2さんこと辻さんが主宰し、コミュニティ作りを学び、考えるコミュラボ。
2019年5月9日に開催された第2回オフ会のゲストは「生きるコミュニティメーカー」乙武さんでした!

今回は30分ほど遅刻してしまったので、途中からのレポートです。
乙武さんのトークは本当に明解で、誠実さとユーモアを感じさせるものでした。センシティブなキーワードもありましたが、うまく意図を伝えられていなかった場合、

もっとみる
コミュニティ活動のしおり- コミュゼミ 第1期1クラス 第4回

コミュニティ活動のしおり- コミュゼミ 第1期1クラス 第4回

20190419 コミュゼミ 第4回

コミュゼミ、早くも第4回です。
このゼミは全6回でコミュニティの作り方や運営について、「幹事力」のG2さんから学び、実践していく場です。

G2さんからコミュニティの具体的事例(ゆうこす、コルクラボ、箕輪編集室、風呂敷畳み人サロン etc.)やアカデミックな理論など、多くを学ばせてもらっていますが、実践には大きなギャップがあったりします。。。
まず、実行あり

もっとみる
あなたにとっての「モテ」(=コミュニティの旗)の原型探し - コミュゼミ 第1期1クラス 第1回

あなたにとっての「モテ」(=コミュニティの旗)の原型探し - コミュゼミ 第1期1クラス 第1回

コミュゼミ 第1期1クラスの記念すべき第1回が3/1(金)に開催されました!
このブログでは、ゼミの様子をレポートします。

キックオフイベントふりかえりゼミ前日の2/28(木)にキックオフとして、モテクリエイターのゆうこすさんをお招きしたイベントが開催されていました。
まずはこのイベントでの学びをおさらい。

・イベントのモデレーターって大切!G2さんが話しやすいように前振りをしてくれることで、

もっとみる
なぜ人はコミュニティを求めるのか?- コミュゼミ 第1期1クラス 第2回

なぜ人はコミュニティを求めるのか?- コミュゼミ 第1期1クラス 第2回

第2回ゼミのレポートです。
あらためて、「なぜ人はコミュニティを求めるのか?」について考えてみました!

アイスブレイク: 見えない共通点複数人でチームを作り、メンバーの共通点をできるだけ多く探すというもの。

ゼミでは4人組2チームに分かれてスタート!
結果・・・
 チームおっこん 26個!
 チームまっつん(私も参加)は13個……
倍の差がついてしまいました(汗)

アイスブレイクの意味
この

もっとみる
ヒトに関する3つの原型を見つける!- コミュゼミ 第1期1クラス 第3回

ヒトに関する3つの原型を見つける!- コミュゼミ 第1期1クラス 第3回

第3回コミュゼミのレポートです!
今回のテーマは「ヒトに関する3つの原型を見つける」。
コミュニティのメンバーを募るにあたって、クリアにしておきたい3つのポイントについて考えてみました。

アイスブレイク:「ホント?ウソ?」メンバーに「自分の意外な4つのホント!」をメンバーに話すのですが、4つのうち1つは嘘を混ぜておきます。
もっとも多くの人の嘘を見抜けた人が勝ち!

結果、6人でやってみて、最多

もっとみる