見出し画像

月末雑感 〜2024.5〜

5月!今月はGW、さらには東京出張もありで、いつもより一瞬だった1ヶ月でした。最近読んだ本の中に「継続すること」が何よりも難しいって書いてました。この月末雑感もいつもくじけそうになるけど、そこのアナタのために僕は頑張って書くのです。と言いながら、半分以上は自分のため。というわけで、どうぞー!

12年の歴史を数値化してみた

今はなきパインブルックリンでの1.5次会の1コマ。こんな場所、作りたくなってる最近。

先日、スタッフが新規接客に出た際にお客様からこんな質問を受けたそうで。「今までのプロデュース実績を教えて欲しい」と。

現在、13期目の終盤。2010年夏に前職を退社して独立。2011年に法人化して、今に至るわけなんですが、実績として携わった件数をちゃんとカウントしたことがありませんでした。。。

せっかくだからこの機会に数えてみるか!ということで、やってみましたよ。まぁまぁ大変な作業でした。笑

結果はこちら。

二次会…461件
1.5次会…160件
アウトドアウエディング…55件
プランナー代行(主にmothers)…216件
映像、司会など単品受注…138件
合計…1030件

創業から2023年末まで(ヒロセ調べ)

2013年から2018年まではレンタルドレスショップも運営していたし、2015年から2018年まではフォトスタジオとしても営業していたので、弊社をご利用いただいた新郎新婦様ということであれば、合計約1500組くらいになるんじゃないでしょうか。

これが多いのか少ないのかは、アナタの感じ方次第。笑

僕としては過去の実績よりも、未来の予想図のほうが大切かなー。数字に踊らされてはいけない。でも、数字を疎かにしてもいけない。要は、バランスでございやす。

勝ち切れない悔しさ、忘れちゃいかん

最近徐々に打てるようになってきた長男。その自信が、さらにヒットを生むのだよ。

GWに行われた馬場杯。今年こそは目指せ優勝!で挑みましたが、二次予選で敗退してしまいました。。。

負けた試合は正捕手が急な腹痛で途中交代するアクシデントもありましたが、結局は「勝ちたい気持ち」の差で負けたんじゃないかな。

何十チームも参加する大きな大会は、やはり勝ち上がっていくのは簡単ではないのです。どれだけベストメンバーで戦えるかももちろん、その他にもくじ運や色々な要素が絡み合わないと、優勝は難しいのです。

まだまだチビちゃんな次男。足が速いのと、走塁が上手いのはまた別物やぞ。

そして今月末に行われたのが、菊花大会。この大会は、過去2年間Cクラスで優勝している縁起の良い大会なのです。

今年は僕は監督ではなく、Aチームのヘッドコーチとして参戦。目指せアベック優勝!と意気込んで臨みましたが、結果はAもCも一次予選敗退。

振り終わりが、なんだか様になってきてるぞ長男!これ、ホームランになったし!
10番を背負って挑んだ次男。さぁ、君たちはまだまだ強くない。笑

この2年、色々な大会でメダルを獲得してきた現Aチーム。俺たちは強いなんて思ってるんじゃないのか?!相手は皆、打倒ウチくらいの勢いで来てるんやぞー。奢りが多少なりともあったんじゃないか?!

まだまだ全然ワンチームじゃない現状。9月の区子連、市子連までにどう立て直していくのか。あと3ヶ月しかないぞー。まずは慢心を捨てて、素直になって、練習あるのみだとヘッドコーチは思います。

敗退後に自主的に始めた長男・次男の朝練。さていつまで続くのやら…2週間くらい続いたら、週1回くらいは面倒でも見てやるか!

経営者の仕事ってなんだ?

物件の高さのイメージの為に立つ。これも立派な経営者の仕事。

経営者になってもうすぐ丸13年。最近は、ようやく経営者みたいな日常になってきています。経営って、そもそもなんなんだ?

事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること。また、そのための組織体。

出典:goo辞書

ふむふむ。意思決定管理・遂行ってか。なるほど。

コロナ禍を経て、一気に経営者への舵を切ったのですが、この1~2年は本当に作業をする時間が減りました。スケジュールにも余白が目立つようになったんです。

その時間を利用して、新しい事業を模索したり、経営者の方とごはんを食べたりお茶をしたり、PTA活動をしたり、ソフトボールのコーチをしたり。笑

大事な意思決定をするために、日々準備をしておくこと。
これが一番大切なんじゃないかと最近気付いてきました。

新しい事業、少しずつやりたいことが明確になってきています。
さぁ、どうなっていくのか?!

長男・次男の運動会へ

リレー。足、なんか遅くなってないか?!笑

長男は小学生最後の運動会。僕はPTAとして初めての運動会。晴天の中、無事に最初から最後まで見ることができました。

次男もリレー。出だしで滑って1位でバトン渡せず…半周は巻き返しが難しい。
なんで組体操じゃないんや?!旗振ってる場合じゃないぞ!笑
原色のハイソックス作戦、だんだん履く人が増えてきたので別の作戦を考えないと。笑

ホンマは昼間に体育館で皆でお弁当食べて、組体操で感動してってやって欲しいけどな!時代には、運動会も勝てない。

出張ヒロセバーvol,2も大盛況!

皆でQちゃんポーズ!

2月に初めて開催した東京での出張ヒロセバー。大盛況に味を占めて挑んだ今回。「なんで月曜日やねん!」というツッコミを方々からいただきました
…ごめんよ。俺、週末はソフトボールがあるから。笑

今回も地元、中学、高校、予備校、大学、そして盟友吉田くんの友人(
と言ってもほぼ俺も友人)たちで、溢れ返った営業となりました。

オレンヂ兄さん&竹井大兄さん来てくれてマンモスうれぴー!
幼稚園からの同級生、中学の同級生、高校の同級生が入り乱れる一枚。
最後まで残って一緒に呑んだ仲間たち。サイコーでしたよ!

3ヶ月毎だと、万障繰り合わせてくれないこともわかってきたので(笑)、次回は秋くらいにvol.3やろうかな!ご来店いただいた皆様、おおきにでしたー!

「教える」の究極は「教えない」

懐かしの1枚。約20年前の塾講師時代。水色のシャツが塾長。

学生時代からフリーターまでの計6年間、地元の学習塾で講師のアルバイトをしていました。この水色のシャツが荒川塾長。通称、ボス。

ボスには、生徒の時から数えると10年お世話になり、自分の結婚式の際は主賓としてあいさつもしてもらいました。(ちなみに最近もゴルフにちょこちょこ一緒に行かせてもらってます)

その塾の指導方針で「教えすぎないゼミ教育」というものがありました。生徒から聞かれても「何でもかんでも教えたらあかん」と。

この5年ほど新卒採用を何度か行い、教育について考える場面が多いんですが、教えている時にいつも思い出すんですこの言葉を。

そして最近行きついたのは、「教える」の究極は「教えない」という結論。これは意外と、真理なんじゃないかなと思ってます。

教えるというよりは、「支える」とか「見守る」とかのほうがイメージ近いかな。

そんな想いを、新しく入った子たちは感じてくれているだろうか。笑
たぶん、こいつ何もしてくれへんやんけって思ってそう…

今月のヒロセバー&来月の告知

今月は大阪で3回、東京で1回の営業でしたヒロセバー。

今月も、色とりどりの営業でございました。コラボしてくださった皆様、ありがとうございましたー!

恒例の単独営業も、なんとか坊主は回避。カウンターだけで深い話を。このコラボ営業スタイルで、コロナ真っ只中から初めてもうすぐ100回目の開催になるのよね。塵も積もれば山となる。継続は力なり。まさにその通りで。

これからもラフアウトキッチンが続く限り、ヒロセバーはゆるーく営業を続けていく所存でございます。

来月は約3週間の長期貸切が予定されているので、今のところヒロセバー営業予定は1回のみ。

ウチの元社員とのコラボ。果たしてどんな営業になるのか…

是非、お越しくださいませー!

今月のゴルフ

曇天模様のパインレーク。レーク感は、写真ではあまり伝わらず!無念!

GWもあり、さらには月末出張も重なったこともあり、今月は2ラウンド。

パインレークゴルフクラブ…98
法隆寺カントリー倶楽部…88

今月は100切りを、連続で保てましたぞ!そして久しぶりの80台。やったぞ俺。ただ、平均スコアはまだまだなんとか100前後。

これからは暑さとの戦いになってくるので、基礎体力をつけたいなー。ラスト3ホールって、いっつも集中力切れてしまうからね…

来月も、ゴルフに行けることに感謝して、全力で楽しもうと思います!

今月のあれこれ

めっちゃ久しぶりに飲んだぞー、いりちゃん!
変顔は皆、得意なようです。
東京出張2日目の夜は、約20年前に一緒に働いた仲間と at 当時のお店にて(店名変わってるけど)

約20年振りの人もいてて。でも当時と皆全然変わってなくて。思い出話に花を咲かせ、今やってることを話したり聞いたり。今でもこうやって会えて乾杯できることが、何よりの幸せ。えん川崎店、サイコーやぞ!

最終日は原宿へ。行きたいところへ行けて良かった。

ハラカド見学したけど、良かったぞー!どの部分を取り入れたら西田ビルが良くなるかなーって視点で各フロア巡りしてるのが面白かった。俺ただの管理人やのに、どこまで自分事にして妄想してるんや。笑

縁側でメンバー交流会。この季節、外でワイワイできるのサイコーやん。

西田ビルへ来て4年目。昨日のCQNメンバー交流会も、良い雰囲気。

同じ会社でもない、友人でもない、家族でもない。でも同じ場所にいる。気を使いながらも、程よく気を抜いてリラックスできる関係。何かあれば気軽に相談できる。まさに、サードプレイス。

昨日も仕事をお願いしたよー!とか、今度打合せするのさ!とか、今度相談乗ってー!って会話が聞こえる度に、管理人は嬉しさの余り、心で泣いてましたよ。

さぁ、6月。
今月も、仕事に遊びにソフトボールに全力投球!

お時間です。
ピース。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?