見出し画像

フィジカル革命!!いわきFCのJリーグ初挑戦

2022年シーズンが開幕したJリーグ。
J1, J2が既に開幕していて、先日の3月12日にはJ3リーグも開幕した。

J3リーグには、Jリーグ初挑戦で大きな注目を集めるクラブがある。

福島県いわき市をホームタウンにするいわきFCだ。

いわきFCは2015年に創設されたばかりの新興サッカーチーム。クラブ創設から順調にステージを上げ、7年目でのJリーグ初挑戦となる。

1. まさにフィジカル革命!!いわきFCの徹底したトレーニング

今シーズン、Jリーグに初挑戦となるいわきFCだが、サッカーファンの間では、以前から大きな注目を集めていた。

その理由は「フィジカル革命」と呼ばれるほど、徹底的なトレーニングにある。

いわきFCにおけるトレーニングはフィジカル強化が中心。
ウェイトトレーニングのみならずサプリメントや睡眠、遺伝子など多岐にわたる徹底的なトレーニング項目を揃えている。

いわきFCの親会社がスポーツメーカーである「アンダーアーマー」の運営会社である関係上、最新のスポーツ研究を使ったトレーニングを実践しているチームだ。

いわきFCのフィジカル革命は、結果にコミットすると評判が高い。

サッカーファンの間では「若手にフィジカルを身につけさせたかったら、いわきFCにレンタル移籍させよう!!」と噂されるほどだ。

いわきFCの独特なアプローチは、Jリーグ参戦前から多くのサッカーファンの注目を集めていた。

2. Jリーグ初挑戦で早くも2勝目!

フィジカル革命によって、他のチームとは比較にならないほどのフィジカルを手に入れたいわきFC。

地域リーグでは、無敵の存在として結果を残していく。

地域リーグ時代は56戦53勝3分、JFLに加入した後も2年でJ3加入を決めた。天皇杯では2017年にJ1の北海道コンサドーレ札幌に勝つなど、いわきFCのフィジカル革命は多くのメディアに取り上げられた。

そして、2022年シーズン。満を辞してJ3リーグ挑戦となる。

初戦の鹿児島ユナイテッド戦は1-1の引き分けとなり勝つことはできなかった。しかし、続くSC相模原戦では鈴木翔大選手のゴールを守り切って、初勝利を手にした

(※鈴木翔大選手は鹿島アントラーズ所属の鈴木優磨選手の兄)

また、さらに本日3月27日の愛媛FC戦では2-1で勝利し、Jリーグ初の連勝も記録している。

いわきFCは3試合を消化して、2勝1分と十分な好スタートを切った

いわきFCの挑戦はまだ始まったばかり。今シーズン、いわきFCがどのような旋風を起こしていくのか、非常に楽しみだ。

<参考資料>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?