見出し画像

【無料招待】に続き、人の時間を奪ってる感覚がない奴がまた現れた –お願いしてきたのはそっちだよね?–

Hola Chavales!!!!

以前まで行われていた【スペインサッカー研究所】への無料招待。

毎月1日に募集をかけて、

Aさん:『無料招待に希望します!』

僕:『分かりました。じゃあこの手順を踏んで無料招待をさせて頂きます』

Aさん:『…(音信不通)』

僕:『他にも無料招待を希望する方がいるのですが、どうしますか?』

Aさん:『…(音信不通)』

こういうことが毎月のように新しい人で現れるのでもう無料招待は辞めにしたんです。

つまりやる気のない奴がこの先の本当にやる気のある方のチャンスを奪ったということです。


【時は金なり】という言葉があるように、

人それぞれに持っている時間には【価値(金額)】が決まってるんです。


僕は『サッカーを理解しなさい・学びなさい』と言ってるように、

言う側の立場として僕も毎日サッカーを学び、その学びを毎日共有するということをしてます。

『サッカーを学べ』って言ってる奴が学んでないと説得力がないので。


ただ学ぶにも時間がかかります。

でね、やっぱりサッカー界で生き残ろうと思ったら選手だけに限らず【毎日自分を磨き、結果を残し、自分自身の価値を上げる】ということが必要になってきます。

っていうか、その感覚を持って毎日僕はやっています。


だからこそこうやって、

【人の時間を奪ってる自覚がない人】というのは毎回現れる度に次から関わらないようにすると決めていて。

(お金を払わないと働かないというのとはまた違うハナシ)

誰かに質問をするとか、お願いをするとか、ハナシを聞いてもらうとか。

全て相手の時間を奪う行為なので、

それでも時間を使ってもらえるような態度とか姿勢とかでいるべきだよねっていうこと。

(きちんとお礼を伝えるとか)


でね、また現れたんです。

【人の時間を奪ってる感覚がない奴】

Bさん:『今度小学生を対象にサッカークリニックを開いて欲しい』

僕:『僕でよければお願いします』

Bさん:『詳細が決まり次第連絡します』

僕:『クリニックの件はどうなりましたか?もうすぐスペインに戻るタイミングになってしまうので早めにお願いしたいです』

Bさん:『…(音信不通)』


お願いしたのはそっちだよね?っていうハナシ。


まださ、僕とその人の関係だけならいいけど、

僕がさらに他の人にお願いしてたりすると、僕からその人にお詫びをしないといけないわけじゃん?



本当に、本当に、

【人の時間を奪ってる感覚がない奴】はむり。


以前も話したけど👇

24時間をどう使って努力するのかっていうのを、上を目指すためには突き詰めないといけないわけ。

だからもっと自分の時間の使い方を考えること。

そしたら人の時間を奪うということがどういうことなのかが分かると思う。


僕の助けなんて大したことじゃないけど、

そんなことで助けてくれる人が減ると自分にとって損失になっちゃうから。



一つの参考までに。



スペインサッカー研究所では【毎朝】サッカーのハナシをしています👇



無料版インスタグラムはこちらから👇




ではまたー。



よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。