見出し画像

【海外登山1】台湾 雪山主峰(3886M) 徹底攻略 #1-4 登山当日編

4.0:イントロ

いよいよ雪山主峰までの道のりを紹介する#1-4です。
筆者は最初に紹介したように、下記にようなコースで登頂しました。

[1日目]   歩行距離:7km(本来なら15.7km)    標高差:1061M
武稜農場(Wuling Farm) バス乗り場 —【約30分 / 8.7km ※2】— 雪山登山口 服務站(2140M) —【1時間40分 /2km】— 七卡山莊—【4時間 /3km】— 雪山東峰(3201M) —【1時間20分 /2km】— 369山荘(369臨時キャンプ場)

[2日目]  歩行距離:14.8km(本来なら23.5km)    標高差:836M

369山荘(369臨時キャンプ場) —【3時間/ 3.9km】—雪山主峰(3886M)—【2時間30分 /3.9km】—369山荘(369臨時キャンプ場)
—【5時間 /7km】— 雪山登山口 服務站(2140M)—【15分 /8.7km ※3】— 武稜農場(Wuling Farm) バス乗り場(14時18分のバスに乗車。)

4.1:1日目

ここが武稜農場バス乗り場です。
10時40分ごろの到着でした。
自家用車がないかぎり、ここがスタート地点です。

武稜農場のバス乗り場 この屋根の下でバスを待ちます。

ヒットハイクをして、
登山口まで乗せていっていただきました。
運転していただいた方は、
両者キャンビンアテンダントをしているカップルでした。
本当にありがとうございました。

ヒッチハイクさせていただきまいした。謝謝!!!

五月雨がふりしきる日でした。
雪山登山口で許可をもらい、11時10分に登山開始。 
ちなみにこの時点で標高は2000Mを超えています。

雪山登山口付近。ここで入園許可証を見せます。

比較的歩きやすく、よく整備された登山道が待ち構えています。

登山の序盤は比較的歩きやすかったです。

しばらく進むと、
いよいよ登り道が始まります。
稜線までの道のりは長く、
しばらくは木々の間を進みます。
木々の一本一本が生きていますね。

Each Organic Being Prefers To Take A Shortcut.

12時40分。一つめの七卡山莊が見えてきます。

七卡山莊。浄水器を使って水道水を飲めました。トイレもあります。

その先は森の中をひたすら上がっていきます。
2時間ほど歩くと稜線に入ります。
雲が天たかく戦いでいきます。


稜線から見えた峰々と雲

水墨画のような風景を見下ろしながら歩いていくと、
いよいよ雪山東峰が見えてきました。

16時半に雪山東峰に到着しました。
生憎曇りでしたが、
達成感だけは味わうことができました。
体力的に厳しい場合や天気が悪い場合は、
ここで引き返すのいいと思います
(登山の一流は引き返す覚悟がある人だと、
誰かが言っていたような気がします)。

雪山東峰

ここからは、下りや平らな道が続きます。
そうしているうちに、369山荘が見えてきます。

向こうに見える白い建物が369山荘。

これは、高知県民が愛してやまないと噂される
イタドリでしょうか。

イタドリ

18時25分ごろ、369山荘に到着。
早朝から動いているので、
休息を渇望していました。
キッチンとトイレはそれぞれ離れにありました。
水道はキッチンの外にあります。
念のため沸騰させるか、浄水して飲みました。

キッチン。ここで自炊ができます。
右側のシンクが水道です。

基本的な山荘と同じく2段になっていて、
現地在住のボランティアの方が寝る場所を案内してくれます。
ここで、入園許可証の控えを確認されました。

山荘内の様子。のちにベットは全て埋まりました。

慣例として、369山荘から頂上を目指す方は、
朝2時から3時の間に出発するとのことでした。
そのため、筆者も早々に床につきました。
ちなみにその夜は満点の星空でした
(こういう時に一眼があれば濡)。

4.2:2日目

5月19日朝3時の気温は、7度。
2時半に起床し、3時の出発でした。
アラームがなくても、
周りのトレッカーたちが
身支度をする音で目が覚めます。
不必要な荷物は山ごやにおいて、いざ主峰へ。
雷雲が遠くに見えて、
雷を見下ろす不思議な光景でした。
稜線→森→がれ場という行程で主峰へ向かいます。

まずは、ひらけた坂を登って行きます。

何通りかで上がることができます。
基本的にOfflineマップ(MapsMe)を参考にしていけば問題ありませんでした。
このひらけた草原地帯を抜けると、雪山黒森林へ入って行きます。
この森林は、登山家だけではなく、
愛鳥家(鳥を愛してやまない人)も訪れます。
それだけ、鳥たちの生態が豊かです。
明るい時間に行くと非常に綺麗です。
一方、暗い時間に行くと、迷ってしまう可能性があります。
必ずマップを確認しながら進むか、
他の登山者の後ろをついていってください。

雪山黒森林(暗い時間にここを抜けるので、どうかお気をつけて。)

森を越えると、巨大な氷河が去った跡が刻まれた
グレイシャーにお目にかかれます。

グレーシャー。個人的に一番圧巻の景色でした。

グレーシャーを身終えると、
がれ場が続きます。
何通りか道があります。
登山道自体は、どれも分かりやすいです。
必ず道からはみ出ないようにしてください。

がれ場を登りきれば、雪山主峰です。あと少し!!

6時20分に雪山主峰に到着。
生憎の天気で、雪山主峰は霧の中でした。
無事に帰ろうという意思が湧いてくる不思議な時間でした。

3886M

再三お伝えしたように、宜蘭へ帰るためのバスは14時18分です。
これを逃すと、ヒットハイクで帰るか、近場で一泊する必要が出てきます。
369山荘で荷物をまとめて、急いで帰路につきました。

遅くても14:00にはバス乗り場に戻ってきましょう。

帰りは豪雨に見舞われたので、特に写真は残っておらず。
途中で知り合った方に乗せてもり、
なんとかバスにも間に合いました。

宜蘭に戻るバスは、303元かかります。
細かい小銭がないので、
同じバスを待つ方に
両替できないか尋ねてみました。
親切に「小銭ぐらいいいんですよ」と、
細いお金を手渡してくれました。
小銭とはいえどお金はお金。
親切で愛らしい台湾のお姉様でした。


手前のお二方に小銭をいただきました。感謝!!!

筆者はその後、宜蘭で水餃子を楽しみました。
水餃子自体はあっさりしていて、クセがありません。
地元の方を見習って、
大量のニンニクと少量の醤油でいただきました。
あっさりさと香ばしさの間にある
デリケートな境地を見せてくれます。
価格はとても安かったです。
お時間がある方は、ご賞味ください。

左側が水餃子の個数、右側が価格。1水餃子=6元。

4.3:雪山主峰を通して

人々の親切さあっての登頂でした。
台湾の方々には本当に助けられました。
今回の台湾の滞在で、3度のヒットハイクをさせていただきました。
ご飯のおこわりを一杯無料にしていただきました。
何度も道やバス乗り場を教えていただきました。
バス料金を払う上で細かいお金がない時、小銭をいただきました。
お寺に連れて行っていただきました。
無料で散髪していただきました。
仏教における根幹を教えていただきました。

本当に、本当に、台湾の方々あっての登山でした。
全ての行動はつながっていますし、これからもつながっていきます。
台湾でいただいた親切さを、
自身の普段の行動を通して、
つなげていきたいところです。
縁ですね。縁です。

今後も山の記事を書いていきます。
その時まで!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?