見出し画像

終・セブンイレブンのカレーの祭典


あらすじ

ことのはじまり

15時から3食カレーを食べた日

朝から晩までカレー漬け

というわけで、前回カレーパンを食べたあとの晩ごはんで最後の2個を食べていきます。
タイトルに終とありますが、カレーの祭典は終わってません。
私の旅が終わるだけです・・・

爽やかなスパイス香るバターチキンカレー

爽やかなスパイス香るバターチキンカレー

安い。安すぎてカレーソースだけかと最初思っちゃった。
英語読んだらちゃんとご飯入ってる。ビックリした。
晩御飯にいただきます。

カレーをごはんにかけちゃうかどうかちょっと悩んだ

いい感じにうまい!
ベースはトマト!ココナッツ!バター?って感じ。
辛さはかなり控えめ。
甘みとしょっぱさのバランスがいい感じでとても食べやすい。
スパイスは「爽やかなスパイス」とはよく言ったもので、平たく言えばそこまでスパイシーではない。
かと言って物足りなさを感じるわけでもなく企業努力を感じる。
食べ終わったあと鼻から息を噴出するとカルダモンとかシナモンとかそのへんの香りがいい感じに香ります。
甘さをだしつつもタイトル通り爽やかさをイメージさせるような香りの配合って印象を受けました。
具の鶏肉もしっかり味が染みてて美味しかったです。
他のと比べると確かにちょっとパンチ不足ではあるが、こいつは400円。
ドリンク買ってほぼワンコイン。
この値段で文句は言いません。というか普通に素晴らしい。


銀座デリー監修 チキンカレードリア

チキンカレードリア 561円

さて、食い倒してきた今回のカレーフェス。
関西で売ってるメイン商品ではこれが最後になります。
バターチキンカレーに続いて2個目の晩飯です。
イタダキャス!

チーズが乗ってると幸せがニ乗になるよね

なんやかんやでこういうのが好き!うまい!
同じ銀座デリー監修のカシミールカレーはえげつなく辛かったが、こちらは打って変わって辛さはほぼ無し。
芳醇な香ばしさと深いコクはそのままに、食後に鼻をくすぐるのはクローブとナツメグの甘い香り。
見えないですが下はターメリックライス。
めっちゃ洋食なんですがスパイス配合的に若干インドが香ります。
チーズ部分がこれまたいい味変箇所になってて一瞬で食べ尽くしてしまいました。
他の商品のようなパンチというか飛び抜けた一芸みたいなんはないんですが、普通にめちゃくちゃ美味しい!って感想です。
カレーの味の奥深さみたいなんは是非味わっていただきたい。

セブンイレブンの通常メニューでもカレードリアとかありそうなもんだから、この有名店が監修したやつと食べ比べてみたりしたいもんですね。

まとめ

さて、ほぼ2日で関西で買えるやつを全部食べ尽くしましたが

  • エリックサウス監修 ビリヤニ 734円 646kcal

  • 銀座デリー監修 カシミールカレー 572円 564kcal

  • 銀座デリー監修 チキンカレードリア 561円 533kcal

  • 銀座デリー監修 ストロングドライカレーおむすび 172円 206kcal

  • ルー・ド・メール監修 欧風ビーフカレー 580円 797kcal

  • 魯珈監修 ろかプレート 648円 640kcal

  • 魯珈監修 スパイシーカレー&魯肉飯おむすび 162円 211kcal

  • 旧ヤム邸監修 和風だしのスパイスカレー 702円 628kcal

  • お店で揚げたカレーパン 160円 267kcal

  • 爽やかなスパイス香るバターチキンカレー 399円 522kcal

  • 冷しトマトカレーうどん豆乳仕立て 594円 662kcal

メイン8品 サイド3品
5,284円 5,676kcal

あまり直視したくねぇ数字だなオイ。

個人的に美味しかったのは
ダントツで旧ヤム邸監修の和風だしのスパイスカレー
未知の美味しさと出会えた。この感動は忘れない。

次点はエリックサウス監修のビリヤニ
かなりハイレベルな非日常を味わえる。

その他はどれも美味しいので好みのものを探してみて下さい。
ただし魯珈監修のものを除く
まーーーじで美味しくなかった。(個人の感想です)
ろかプレートのカレーはまぁ普通に美味しいんだけど、魯肉との相性がゴミすぎ。
その他の商品が弱点なく美味しかったのに対してコイツだけ明確なマイナスが合ったという感じ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?