見出し画像

デザイントースト通信vol.4|デザインを学ばないデザイン講座⁉卒業生にインタビュー

こんにちは!デザイントーストスタッフのなおです。

webデザインスクールって、たくさんあってどこがいいのか迷いますよね。
せっかくwebデザインスクールに入ったのに、必要とするスキルが身につかず、また別のスクールに入り直す人も…。

今回は、ライターのしほさんが「デザイントーストと他スクールとの違い」を、本音で良い、悪いことをめちゃくちゃストレートに、卒業生にインタビューしてくれました!

スクールごとの違いが分かるので、きっとみなさんのwebデザインスクール選びのヒントになるはずです!

前回の記事はこちら

そもそもデザイントーストってなんぞや?な方はこちら

デザイン特化・実践的な講座!卒業生にインタビュー

今回は、デザイントースト4期生のむーみんさんにお話を伺いました。
むーみんさん、よろしくお願いします~!

4期生のむーみんです!
元々は別のスクールの「webデザインコース」で学んでいました。

なんと!別のスクールでもWebデザインを学んでいらっしゃったんですね!
そんな中、どうしてデザイントーストを選んだのでしょうか?

デザイントーストで勉強すれば「自分でしっかりデザインができる人」になれると思ったからです。

ということは前のスクールでは、デザイン制作スキルが身につかなかったということですか?

ちなみに前のスクールではどんなことを勉強されていたのですか?

「Webデザインコース」と銘打っていたのですが、デザインの授業はほとんどなく、コーディング中心の勉強だったんです。なので、デザインを学ぶことができなくて。

「Webデザイン」というコースを受講しても、コーディングが中心ということがあるんですね!
確かにそれだと、デザインを実際に作れるようになるのは厳しそう...。

そうなんです(笑)
「デザインを作ってみてください」と講座が終わった段階で言われても、「え?作る?どうやって???」と分からないことだらけでした。

コーディングは勉強になったのですが、私がやりたかったのはデザインだったのにな、と思って。

コーディングができるようになっても、デザインの勉強をしていないから、それは作れない

デザインの勉強をしていないので、デザインを作るのは厳しかったです。
せっかくスクールで学んだのに、まだデザインができないことに、かなり焦りを感じました。

どうすればデザインができるようになるのか」と悩んでいる時、デザイントーストに出会ったんです!

ちょうど悩んでいた時だったんですね。
ズバリ、デザイントーストと他のスクールの違いは何でしたか?

まさに「デザイン特化のスクール」であることです。
デザイン1つを作るにも、

  • 業界研究

  • 競合他社との比較

など、リサーチすること等もたくさんあるのだな、と学ぶことがとても多かったです。デザインのしくみの基礎の基礎から学べました

デザイン1つ作るためには、ただ作るだけじゃなく調べたりと準備があると、よりよいデザインになると。ふむふむ。
でも結局、デザインはできるようになったんですか?

そうですね。はい!もちろん、デザインは作れるようになりました!
デザイン制作物自体が作れると自信を持てたし、スキルも上達したなと思っています。
考えろ!と言われて頑張って考える、というよりも、レッスンを受けているうちに自然と考えた上で制作をすることが身に付いたという感じです。
リサーチや比較等が課題制作のプロセスに組み込まれていたんですよね。

座学よりも実践の多いスクールなので、インプットとアウトプットがきちんとできるのが強みだと思います。

また、作ったものはプロの方からすぐにフィードバックを貰えるので、気をつけるべきポイントがよく分かりました。

ふむふむ、なるほど~。
デザイン特化、実践重視とはよく色々なスクールの広告で謳っているのを聞きますが、オリジナル制作を数行って、プロのフィードバック付きなら、「デザインを作ってみてください」と突然言われても、確かに対応できそうかも。

次に悪いところなども、正直に是非聞きたいのですが。
ぶっちゃけ、デザイントーストを受講するのに向いている人・向いていない人はいますか?

向いている人は、

  • コーディングよりもデザインがしたい

  • 見た目だけではないデザインの仕組みから学びたい

  • 実践を通してスキルを身につけたい

  • 1人で勉強して挫折した

向いていない人は

  • コーディングを学びたい

  • 仕事や家庭と勉強の両立が難しい(課題量が多いため)

デザイントースト受講生は、それぞれ住んでいる地域・年齢・職業が違います。

私は仕事や家事の合間に製作をするので、時間配分が難しく、提出できない課題もありました。

それでも、同期の仲間がいてモチベーションの維持ができ、最後まで突き進むことができました。

1人での勉強が続かなかった人には特に向いているはず!

やっぱり課題量が多くて、ハードめなのですね!確かに、仕事や家庭があると、どうしても時間を確保するのが難しいですね。

あとは、長期間学ぶというところで、同期生はとても心強い仲間というのは分かる気がします。一人でコツコツ、例えばUdemy等はすぐ飽きてしまう人もいそうですし…独学だとモチベーションの維持が難しそうなので。

他、印象に残った講座や嬉しかったことはありますか?

一番印象に残っているのは、応用の「卒業制作」です。
各々がクライアントを探し、ヒアリングをして制作物を決め、形にしていく課題です。

スクールでここまで実践に近い課題が出ることに驚きましたし、またヒアリングをした経験がなかったので大変でした。

でもメンターさんのアドバイスや、同期生に刺激をもらって仕上げることができ、メンターさんからの講評もいただけて、出来上がって納品できた時、本当に達成感がありうれしかったです。

卒業制作…!なんだか美大みたいです!

私の場合は、知り合いの小さなドーナツ屋さんをやっている人に声をかけて、ショップカードを作らせてもらいました。
同期でも、あちこちお声がけされて見つからない方はいませんでしたよ!

意外と周囲で、小さい個人店なんかはデザインを求めていたりするんじゃないかな?と思います。

ヘアサロンのヘッドスパのメニュー表だったり、近所の焼肉屋さんだったり、行きつけのアウトドアショップのロゴだとか。
私の前期では、オンラインであるショップのInstagramのデザインを見てメールで連絡し卒業制作として作らせてもらったらすごく喜ばれ、その後その店が渋谷でポップアップショップを出すことになった際の、全デザインを依頼された方もいたみたいです。

え~!すごい!!
卒業制作がきっかけで、確かに一度人に営業をすることをやって納品までできたら、次からハードルは下がりそうですね。「なんだ、できるじゃん」と思えるようになりそう。
ただ、やっぱりドキドキしますね…

最後に、デザイントーストの楽しいところを教えてください。

同期生と学ぶ通常レッスンの他にも、受講生全員が参加できるオンラインでの勉強会や部活がありました。
不定期ですが、年末にオンラインで交流会でビンゴをしたり。

関西チームでは実際にリアルで会ってランチ会をしたりと、勉強だけではない楽しいことがたくさんありました!
横のつながりができたのはすごく嬉しかったです。

オンラインの授業だけでなく、実際に会ってランチをしたり、同期生以外とも交流が持てるのって素敵です!

ムーミンさん、とても詳しくインタビューにお答えいただき、本当にありがとうございました!
デザイントーストでの実践的な学びを糧に、きっとご活躍されていくことでしょう~!応援しております!

イベントレポート【実践プロテマレッスン】配色① 彩度・明度の実践

今回は、月一で開催しているイベント、【実践プロテマレッスン】をご紹介いたします!

まるで、仲間とカフェで集まって学ぶようにリラックスしたレッスンが特徴のイベント♪

今回は、配色をテーマに彩度と明度にフォーカスし、みんなで一緒に手を動かしながら行う実践的なレッスンでした。

近所で見る広告やデザインに使用されている画像って、そのまま使っているのではなくてPhotoshopで加工されている事も多いんです!

デザイン完成度に直結する、感覚的なレイアウトスキルを集中的に補えますね!
今後のイベント開催もお楽しみに!

受講生作品のメンターレビューBefore→After

こちらでは、デザイントースト受講生の実際の課題から、メンターレビューのBefore→Afterをお届けします!

<課題> 商業施設の広告バナー制作(応用コース:Eさん)

内容: 広告バナー(お正月も開いていることを知らせるバナー)
対象: 普段は30代以上の女性2-3名、オフィスワーカーのランチなどに利用される
その他:コリドー青山(架空の商業施設)「元旦から開店しており、ランチやディナーで使用できることを伝えたい」

デザイントーストオリジナル課題

■Before(レビュー前)

お正月らしい朱色と金色の色使いが素敵な作品!全体のバランスも問題ないと思うのですが、「コリドー青山は」の1文をもう少し目立たせたく、ちょっと弱い感じになってしまったという悩みに対してアドバイスを頂きたい!というご相談を頂きました

■After

「元旦」を目立たせるような文字の大きさ変更と、文字の背景色のコントラストがハッキリした色味に修正をしたことにより、メリハリがつきました!
また、下側の「本年も、どうぞよろしくお願いいたします」の背景色と他の色味とのバランスも意識して修正をしているので、全体的なまとまりもUPし、デザインの配置は大きく変えていませんが、高級感も出ています。

色やフォントや配置など、作れば作るほど悩んでしまうことも多いデザイン制作ですが、デザイントーストならメンターさんの力を借りて作り上げていくことができますよ!

以上、今回のデザイントースト通信はいかがでしたか?
最後までお読み頂きありがとうございました!

また、次回〜♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?