マガジンのカバー画像

イベントレポート

21
参加したイベントや勉強会のレポートnoteまとめ
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

ユーザーインタビューはみんなで「共感」するためにある?#01 THE GUILD勉強会レポート

ユーザーインタビューはみんなで「共感」するためにある?#01 THE GUILD勉強会レポート

THE GUILD主催の勉強会へ参加してきました!

今回、せっかくnote枠で参加させて頂いたので、良質な内容や詳細はたくさん上がると思い、できるだけ私なりのレポートをお届けします!

【この記事を書いている人:スズキアユミ】
デザインメモというブログを運営している、今年7年目のデザイナー。Webやアプリなどのデザインから、最近はUXまで手を伸ばしてます。ユーザーインタビューは未経験です。

もっとみる

ユーザーインタビューをライブ配信するのいいアイデア! #theguild_study

STEP4の分析にある、ユーザーインタビューの具体的なところって、クライアントにヒアリングする時と同じことが言えそう。 #theguild_study

DMM.comラボ UX部の西部さんと伊藤さんは、相談が来てから完了までのプロセス。 #theguild_study

あえて言うが、話が早くてついていけない…(>_<) #theguild_study

今回のユーザーインタビュー関連は、金子さんのnote記事がきっかけだそうです。
‪#theguild_study‬

‪司会のお姉さん誰だろうと思ったら、こばかなさんだったのか! #theguild_study

会場に到着!ほぼ一番乗りの集団で来た感。

🔖【予習】登壇者②『「ユーザーの声を聞きたい」環境を整える
〜最小単位とプラス1〜』西部 渉さん、伊藤 麻紀子さん(DMM.comラボ)

・西部さんのnote:https://note.mu/sukekiyo918
・会社ブログ:https://inside.dmm.com/entry/2018/2/2/Design-Concept-Seminar-05

🔖【予習】登壇者①『ユーザー中心組織論』:金子 剛さん(弁護士ドットコム)

・note記事:ユーザーインタビューを導入して、サービスに「他者視点」を取り入れる為には?https://note.mu/osi_ire/n/nf2bdba83ba73

今回は「ユーザーインタビュー」についてゲストスピーカーが話す形式なので、講義を聞く感じに近いかな?

<登壇者>
・金子 剛さん(弁護士ドットコム)
・西部 渉さん(DMM.comラボ)
・伊藤 麻紀子さん(DMM.comラボ)
・深津 貴之さん(THE GUILD)