マガジンのカバー画像

DESIGN BASE MAGAZINE

122
https://designbase.uzabase.com/ 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」株式会社ユーザベースのスピーダ事業のデザイン全般と、コーポ…
運営しているクリエイター

#デザインシステム

【漫画】ケンタウロスの軌跡|第11話 "78色のグレースケール"

グレースケールを決めるだけで半年かかりました。(原作:平友) 今でしょ!の顔は特に自信作です!(漫画:雲々) ★応援の「スキ」お待ちしております!★ ★第12話はコチラ

フィルターコンポーネントの使い分けを定義したお話し

こんにちは! Uzabase SaaS Design Division所属、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 突然ですが、SPEEDAには業界・企業・特許などたくさんのデータが格納されており、それらを利用して調査や分析を行うためにプロダクトのいたることろにフィルター機能が存在します。 ユーザーに提供しているコア機能の一つですが、使用するコンポーネントがきちんと定義されておらず、デザインする際、毎回選定に苦労していました。 そのため、よ〜〜〜く見てみると同じ

プロダクト画面にデザインを反映してきた変遷

こんにちは。SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 今回は既存のプロダクト画面にデザインシステムのUIの反映を行なっている「デザイン刷新PJ」でプロダクト画面がどう変化してきたのかを辿りたいと思います。 PJが発足してから1年半くらいになります。(記憶朧げですが確かそれくらい) 私は2021年4月入社なのですが、入社から2,3ヶ月後からPJにアサインされました。そのからPJを通してSPEEDAはゆっくり、着実に変化をしてきました。漏れもあるかもしれませんが、刷新して

プロダクトと共に成長するデザインシステム

こんにちは! Uzabase SaaS Design Division所属、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 今回は日頃の業務で多くかかわっている、デザインシステムについての記事を書いてみました。 SPEEDA Design System ”FALCON”DESIGN BASEでは2021年12月にSPEEDA Design System ”FALCON”をリリースし、2022年4月にはVer2にアップデートしました。 まだまだミニマムではありますが、粛

DesignSystem"FALCON"ver2.0を公開するまでの話

こんにちは。SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 先日大幅にアップデートされたFigmaの機能に合わせて、SPEEDA Design System "FALCON"もアップデートして2022/07/01にver2.0を公開しました! 今回は公開までの流れとデザインシステムの更新をFigmaアップデートに合わせて行う際の注意点などを紹介したいと思います。 公開までの流れSPEEDAでは実際に使用してるマスターファイルと公開ファイルは分けているので、下記のような順番で

SPEEDA デザインシステム ボイス&トーン リサーチ編

SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 今回は去年公開したSPEEDA Design System ”FALCON”のVoice&Toneを決めるために行ったリサーチの話をざっくり書きたいと思います。 Voice&Toneとは? Voice&Toneとは、UI上で一貫性を持ったコミュニケーションのあり方や、状況による使い分けのガイドラインとなるものです。 今回決めたVoice&Toneは主にボタン・テキストリンク・プレースホルダー(検索する際などに入っている仮の情報

SPEEDA デザインシステム リリースまでの道のり カラー編

SPEEDAのUIデザインを担当しています、進藤です。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします! さて、DESIGN BASEは年末にSPEEDA Design System ”FALCON”をリリースしました。 2021年の4月から本格的にプロジェクトとして動きだし、約9ヶ月かけて無事リリースを迎えましたが、そこには様々なドラマがありました。 そこでリリースまでの道のりを少しずつご紹介していきたいと思います。 今回はカラー編🎨 どこのカラーを決めていく?カラーを

10年選手のプロダクトリニューアルを支えるデザインシステム

はじめに2019年に入社したときから、僕はUzabaseのSPEEDAのリニューアルをやりたかった。それが志望理由であり、未だにブレてはいない。 それでも当時と同じ景色かというと、ちょっと違う。入社時の僕はSPEEDAのUIデザインを斜め上から見下ろしているかのようだった。「あーデザイナーがいないから、こんなことになっちゃっているだな。」「10年前の無料配布されていたアイコンをまだ使っている!?」など。真正面から見てはおらず、何も分かっていなかったのだ。 すぐにプロダクト

SaaSサービス Design System Site & Figma Template まとめ

Uzabase SaaS Design Division所属、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 今回は日頃チェックしているSaaSサービス*のDesign System SiteとそのFigma Templateをまとめたものをご紹介! おまけとしてFigmaのVariantsをどの様に設定しているか?について、Buttonコンポーネントで一部サービスを比較したものも載せてみました。 *事業の一部でSaaSサービスを提供している企業を含む Atlass