マガジンのカバー画像

メタバースのはなし

29
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

バーチャルSNSでDJデビューして「今後のエンターテインメントの形」とか「バーチャルSNSの可能性」を感じた話

バーチャルSNSでDJデビューして「今後のエンターテインメントの形」とか「バーチャルSNSの可能性」を感じた話

5月15日(土)、私はclusterというバーチャルSNS上でDJデビューをしました。

しつこすぎるTwitterでの宣伝で私をミュートした人も多いと思いますが(そりゃそうですよね)、一方でその宣伝のお陰かcluster上のお友達のほかに、リアルの友人/知人/お仕事関係の人にも遊びに来ていただけました、改めてありがとうございました。

バーチャル世界でDJをやるというのは私にとって本当に新しいチ

もっとみる
clusterとClubhouseにハマった私が考える新しいSNSの未来

clusterとClubhouseにハマった私が考える新しいSNSの未来

最近の私が活動時間の多くを割いているバーチャルSNS、cluster。SNSらしく交流を楽しみつつ、DJに挑戦してみたり、cluster内の新聞プロジェクトで記者をやってみたり……正直自分でもこんなにハマると思っていませんでした。

一方でclusterで行われている音楽配信を観たあるユーザーが「clusterでは普通の音楽配信以上の魅力が感じられないのでアプリを削除する」というツイートをしている

もっとみる
5月が憂鬱ならバーチャル世界にデビューして新しいことにチャレンジしてみませんか?

5月が憂鬱ならバーチャル世界にデビューして新しいことにチャレンジしてみませんか?

Vtuberになるとかバ美肉するとか、バーチャル化することが特殊な属性になる時代ではなくなったと思います。自分のなりたい姿になって、活動をするということが当たり前というか。

そこでもし5月が憂鬱なら、優等生的な解答だと現実世界で努力したほうが良いのかもしれないんですが、バーチャル世界で生きて、なんなら新しいチャレンジをしてみてもいいんじゃないかと私は思うんですよね。

私がバーチャル化した理由私

もっとみる
バーチャルDJデビューに、NeosVRデビューなど新しい挑戦の日々

バーチャルDJデビューに、NeosVRデビューなど新しい挑戦の日々

こんにちは、バーチャルゲームライターのでんこです。

最近すっかりバーチャルSNSの面白さにハマり、1日の可処分時間のそこそこをバーチャル世界で過ごしています。基本的にTwitterに記録を残すようにはしているのですが、あとで見返す用にnoteに日記兼ねてテスト的にまとめることにしました。

読んで面白い内容になるかはわからないのですが、私がどんな風にバーチャル世界での暮らしを楽しんでいるかの一端

もっとみる
バーチャルSNSのモテを考える

バーチャルSNSのモテを考える

私がバーチャル空間での生活をはじめて2,3ヶ月くらいが経ちました。最初はclusterから始まり色々縁があり、NeosVRとVRChatへも進出。プラットフォームごとに異なる様々なカルチャーに触れることができました。

また私自身もバーチャル空間でDJをやったり、バーチャル空間内のフリーペーパーの編集記者として活動したりと、なぜか新しいことにチャレンジしたくなるバーチャルSNSの妙を感じています。

もっとみる
ついにVRChatにデビュー! clusterで探検し、NeosVRでプログラムをした日々

ついにVRChatにデビュー! clusterで探検し、NeosVRでプログラムをした日々

こんにちは、バーチャルゲームライターのでんこです。

今週はドッジボール(EAの新作『ノックアウトシティ』)旋風という感じでしたね。既に大会が複数行なわれているそうな、今年も色々面白いゲームが出ていて楽しいです。

さて、私はもちろんバーチャル世界での暮らしもガッツリと楽しんでおりまして、今週もまた色々楽しいこと、面白いことの出会いがありました。

ついにVRChatデビュー!散々バーチャルSNS

もっとみる