見出し画像


HPより
HPより

いよいよとういう感じです。三菱自動車の軽商用EVの販売再開のニュース。さあ、どのような飛躍につながるか。楽しみです。駐車スペースと電源整備が経費で可能だと思う、稼働率の高い商用車で一気に選択肢として拡がるといいなと思います。

東京電力のEVコンテンツ。今回は、海外の電気自動車の紹介とおひさまエコキュートの紹介記事。電気自動車でも給湯機でも選択肢が拡がるのは消費者にとってはいいことだと思います。選択肢の広がり、メーカーそれぞれの戦略的な事業展開、イノベーション。経済環境の変化、気候の変化。どのような未来になるのか。

10/14は鉄道の日。鉄道に関する記事を拝見。鉄道は、主たる動力源は電気。自動車もやがてそうなるのでしょうか。高速道路は、自動運転機能付き、ネットにつながった電気自動車限定という時代も何となく想像します。事故のない、運転者の負担も大幅に軽減されるクリーンな自動車専用道路。夢から始まるイノベーション。

テレビでもニュースになっていましたが、適時なまた、コラボでの情報発信は効果的だと感じます。ありがとうございます。

これも電化製品。何かで傷を負うリスクも学びになる投稿です。

消費者安全の大切な投稿なので。

メルカリの電気安全の記事。取引方法はどうであれ、電化製品は製品自体の安全性と使用時の安全がとても重要。メルカリのお知らせもとても大切なメッセージと感じました。ありがとうございます。

IHクッキングヒーターの上にカセットボンベ。要注意。季節柄の行政からの注意喚起。学びになります。

HPより

停電でテレビが停波とのニュース。詳細が報道されれば学びたい内容です。テレビ局も選択できる大切さを実感です。

今日も安寧な日でありますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?